• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

抗菌作用と石灰化作用を併せもつデュアルファンクショナル・ゼオライトフィラーの創出

研究課題

研究課題/領域番号 20K09966
研究機関朝日大学

研究代表者

新谷 耕平  朝日大学, 歯学部, 助教 (50824455)

研究分担者 奥山 克史  朝日大学, 歯学部, 准教授 (00322818)
川木 晴美  朝日大学, 歯学部, 准教授 (70513670)
上野 恭平  朝日大学, 歯学部, 助教 (70837848)
玉置 幸道  朝日大学, 歯学部, 教授 (80197566)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードゼオライト / 機能性フィラー / イオン交換 / レジン / 吸着
研究実績の概要

本研究の目的は、有効成分を徐放し、外毒素を吸着除去可能なテーラーメイドな多機能型フィラーを創出することである。具体的には、均一な微孔構造を有する機能性無機多孔材料であり、高いイオン交換能を有するゼオライトをフィラー材料として使用し、骨格の負電荷を補償するために存在するナトリウムイオンを歯科治療に有効な成分である抗菌効果をもつ銀イオンや亜鉛イオン、石灰化誘導が期待されるカルシウムイオンなどへと変換し、その含有量比を変化させることで、患者および治療部位に適したテーラーメイドな陽イオン徐放型フィラーの合成を目指す。
本年度はまず、骨格構造および結晶サイズの異なるNa型ゼオライト(4A:50 nm、4A:300 nm、ZSM-5:100 nm)を用意し、ゼオライト内への各種イオンの導入およびその含有量の調整を行った。各ゼオライト粉末のイオン交換は、様々な濃度の塩化カルシウム, 硝酸銀, 塩化亜鉛, 硫酸亜鉛水溶液を使用し、ゼオライト粉末の各種水溶液中への浸漬時間や温度を変化させることで、ゼオライト内に存在するナトリウムイオンをカルシウムイオン, 銀イオン, 亜鉛イオンと交換したゼオライトサンプルを調製した。イオン交換前後のゼオライト粉末に対する分析は、X線構造回折解析(XRD)、走査型電子顕微鏡(SEM)、エネルギー分散型X線分析(EDS)および蛍光X線分析装置(XRF)により評価を行い、異なるイオン種およびイオン量を有するゼオライト粉末が得られたことを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りに進んでいる。2021年度の学会にて発表予定である。

今後の研究の推進方策

本年度に得られたイオン交換条件がゼオライトへのイオン導入量に与える影響の知見をもとに、様々なイオン種および含有量をもつCa/Ag/Znイオン含有ゼオライトサンプルの調製も行う。そして、各種イオン含有のゼオライトサンプルにおけるイオン徐放能を生理食塩水および疑似体液中へ浸漬することで評価し、イオン濃度は誘導結合プラズマ質量分析計(ICP-MS)で分析する。徐放されたイオンを含む培地を用いて、ヒト歯髄由来幹細胞や歯肉由来細胞の培養を行い、イオンの作用を評価する。そして培養系にゼオライト試料を添加し、菌数変化や、銀合金を共存させ、銀の黒化現象の変化により評価を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the mechanical properties and biocompatibility of gypsum-containing calcium silicate cements2021

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI Yumiyo,KAWAKI Harumi,HORI Masaharu,SHINTANI Kohei,HASEGAWA Tomoya,TANAKA Masashi,KONDOH Nobuo,YOSHIDA Takakazu,KAWANO Satoshi,TAMAKI Yukimichi
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.4012/dmj.2020-086

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution of elements in teeth and inhibition of demineralization by titanium fluoride: Effects of concentration and pH in a titanium fluoride solution2021

    • 著者名/発表者名
      OKUYAMA Katsushi,MATSUDA Yasuhiro,YAMAMOTO Hiroko,SAKURAI Masahiko,NAITO Katsuaki,SHINTANI Kohei,SAITO Takashi,HAYASHI Mikako,TAMAKI Yukimichi
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.4012/dmj.2020-193

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低ホウ素濃度S-PRGフィラー抽出液がヒト歯髄由来幹細胞の動態に及ぼす影響 陰イオン交換材によるホウ素濃度の制御2020

    • 著者名/発表者名
      巽 勇介, 川木 晴美, 上野 恭平, 新谷 耕平, 近藤 信夫, 堀田 正人, 二階堂 徹
    • 学会等名
      特定非営利活動法人第135回日本歯科保存学会学術大会(web)
  • [学会発表] Sr2+量が異なる改変型S-PRGフィラー抽出液のヒト歯髄由来幹細胞に対する作用 ゼオライトによるSr2+濃度の制御2020

    • 著者名/発表者名
      上野 恭平, 川木 晴美, 新谷 耕平, 巽 勇介, 堀田 正人, 二階堂 徹, 近藤 信夫
    • 学会等名
      特定非営利活動法人第135回日本歯科保存学会学術大会(web)
  • [学会発表] ヒト骨髄由来幹細胞に対するブラジル産グリーンプロポリスのエタノール抽出液の作用2020

    • 著者名/発表者名
      新谷 耕平, 川木 晴美, 上野 恭平, 鶴田 はねみ, 神谷 真子, 池野 久美子, 中村 源次郎, 玉置 幸道, 堀田 正人, 近藤 信夫
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会学術大会(Journal of Oral Biosciences Supplement)web
  • [学会発表] イオン交換材を用いた改変型S-PRGフィラー抽出液の評価2020

    • 著者名/発表者名
      上野 恭平, 川木 晴美, 巽 勇介, 新谷 耕平, 梅村 直己, 神谷 真子, 高山 英次, 堀田 正人, 二階堂 徹, 近藤 信夫
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会学術大会(Journal of Oral Biosciences Supplement)web
  • [学会発表] フッ化チタン処理における各種イオンの歯質への分布と脱灰抑制効果 溶液の濃度およびpHによる影響2020

    • 著者名/発表者名
      奥山 克史, 松田 康裕, 山本 洋子, 櫻井 雅彦, 内藤 克昭, 新谷 耕平, 斎藤 隆史, 林 美加子, 玉置 幸道
    • 学会等名
      特定非営利活動法人第152回日本歯科保存学会学術大会
  • [学会発表] 亜鉛置換型ハイドロタルサイト含有EVAシートの試作と評価2020

    • 著者名/発表者名
      尾池 和樹, 川木 晴美, 上野 恭平, 新谷 耕平, 作 誠太郎, 中川 豪晴, 二階堂 徹, 横川 善之, 堀田 正人
    • 学会等名
      特定非営利活動法人第152回日本歯科保存学会学術大会
  • [学会発表] 硬水に浸漬したチタン板表面の解析2020

    • 著者名/発表者名
      新谷 耕平, 玉置 幸道, 奥山 克史, 堀口 敬司, 川木 晴美, 都尾 元宣
    • 学会等名
      第75回春季歯科理工学会(誌上開催)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi