• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

バイオアクティブ効果を応用した機能性を有する歯面コーティング材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K09984
研究機関朝日大学

研究代表者

日下部 修介  朝日大学, 歯学部, 講師 (30614557)

研究分担者 市村 葉  明海大学, 歯学部, 准教授 (60286010)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードテオブロミン / カテキン / S-PRGフィラー / 歯面コーティング材 / 細菌付着性 / 抗菌性
研究実績の概要

本年度は,試作歯面コーティング材を試作し,以下の検討を行い,結果を得た.
①試作コーティング材の組成と作製;試作コーティング材は,ベース(4種類)とPRGバリアコートアクティブ(松風,京都)とを等量混和して調整し,ベースには,各々添加材料としてシリカ(SC),S-PRG (PR),シリカ+5.0 wt%テオブロミン(SC/TB),またはS-PRG+5.0 wt%テオブロミン(PR/TB)を用いた.
②試料表面のSEM観察;試作コーティング材を研磨群,純水浸漬群,人工唾液浸漬群に分け,走査電子顕微鏡(SEM)を用いて観察したところ,研磨群と純水群の試料表面においては,いずれの試料表面にフィラーの脱落と気泡が認められた.一方,人工唾液群では試料表面がすべて被覆されて滑沢な面が観察された.
③細菌付着試験;TSBY寒天培地を用いてStreptococcus mutans ATCC25175を培養後,[methyl-3H]thymidine(ARC)にてラベルした.その後,遠心(12,000 g)で15分間,4 ℃で集菌し,PBSにて洗浄後,菌液を調整した.試料は研磨群,純水群または人工唾液群とし,各試料(4×4×1 mm)を浸漬し,37 ℃ 2時間振盪後,PBSで洗浄した.その後,全自動試料燃焼装置を用いて試料に付着した菌体を完全燃焼させ,3H2Oとして回収し,液体シンチレーションカウンターで放射能を測定した.その結果,研磨群,純水群,人工唾液群のいずれにおいても,テオブロミン添加の有無による細菌付着量に差は認められなかった.一方,S-PRG配合コーティング材においては,シリカ配合コーティング材と比べて細菌付着量の有意な減少が認められた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は新型コロナウイルス感染症の影響は少なからずあったものの,試作歯面コーティング材を試作し,コーティング材の表面のSEM観察と細菌付着性試験を行い,結果を得ることができた.しかしながら,テオブロミン添加の有無による細菌付着量に効果が認められなかったことから,現在,テオブロミンについて抗菌性試験を行っているところである.また,テオブロミンと同じ天然植物由来である有機化合物のカテキンをポジティブコントロールとして用いて検討を行っている.

今後の研究の推進方策

テオブロミンの抗菌性試験に加えて,テオブロミンと同じ天然植物由来である有機化合物のカテキンをポジティブコントロールとして用いて検討を行っている.さらに,カテキン含有歯面コーティング材を用いて細菌付着性試験を行うことを検討している.また試作歯面コーティング材におけるテオブロミン溶出量と抗菌性の関連についても検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度に関しては研究を進めているものの、大学内および研究室内の設備、機器で行える実験もあり次年度使用額が生じた。また次年度以降は学会発表、論文投稿、実験機器、試薬の購入を予定している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ校/ルイジアナ州立大学ヘルスサイエンスセンター(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ校/ルイジアナ州立大学ヘルスサイエンスセンター
  • [雑誌論文] レジンコーティング法の基礎知識-薄膜コーティング材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂徹,高垣智博,日下部修介,高橋礼奈,田上順次
    • 雑誌名

      日本歯科理工学会誌

      巻: 39 ページ: 143-146

    • 査読あり
  • [学会発表] テオブロミンおよびS-PRGフィラー含有歯面コーティング材の細菌付着性2020

    • 著者名/発表者名
      清水翔二郎,日下部修介,二階堂 徹
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2020年度春季学術大会(第152回)
  • [学会発表] 支台歯形成後の象牙質レジンコーティング法の臨床評価2020

    • 著者名/発表者名
      日下部修介,鶴田はねみ,二階堂 徹
    • 学会等名
      第31回日本歯科審美学会・第39回日本接着歯学会 合同学術大会
  • [備考] 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学ホームページ

    • URL

      http://scw.asahi-u.ac.jp/~shikan/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi