研究課題/領域番号 |
20K09987
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
槇田 洋二 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 総括研究主幹 (80357988)
|
研究分担者 |
吉原 久美子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90631581)
長岡 紀幸 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (70304326)
杉浦 悠紀 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (70755040)
吉田 靖弘 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90281162)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | イオン交換 / 無機イオン交換体 / 抗菌 / 脱灰抑制 / 接着 |
研究実績の概要 |
本研究では、二次う蝕や誤嚥性肺炎等の疾患リスクを低減する歯科医療材料の開発を目指し、層状化合物の層間に抗菌性と脱灰予防効果を付加する機能成分を担持した歯科材料用フィラーを開発する。新規フィラーの結晶構造や抗菌・脱灰抑制成分の溶出性を調べるとともに、フィラーをボンディングレジンに添加し、ミュータンス菌・カンジダ菌に対する抗菌性を評価する。また、抗菌・脱灰抑制成分のリチャージについて検討し、持続的な抗菌性と脱灰予防効果を併せ持つ歯科接着材料として実用化するための基礎的知見を集積する。 令和4年度は、フッ化セチルピリジニウム担持層状リン酸ジルコニウム(CPF-ZrP)を含有するボンディングレジンプレート作製しStreptococcus mutans(S.mutans)に対する抗菌性を調べた結果、生理食塩水への浸漬時間が4週間までは抗菌性を発揮し、浸漬時間が6週間以上になると抗菌性が失活することを明らかにした。また、抗菌性が失活したCPF-ZrP含有レジンプレートをCPF溶液に浸漬することにより抗菌性が復活し、少なくとも2週間は抗菌性を示すことを確認した。 期間全体を通じて、層状リン酸ジルコニウムが機能成分のCPFの担体として好適であること及びCPF-ZrP及びCPF-ZrP添加ボンディングレジンはいずれも抗菌性を示すことを明らかにした。また、CPF-ZrP添加ボンディングレジンの抗菌性が失活してもCPFのリチャージによって抗菌性が復活することを明らかにした。これらの結果は、持続的な抗菌性と脱灰予防効果を併せ持つ革新的歯科用ボンディングレジン開発の基礎的知見となる。
|