• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

閉経女性における歯科インプラント成功率の改善:骨結合強化の新規技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K09996
研究機関秀明大学

研究代表者

庭野 吉己  秀明大学, 看護学部, 教授 (40375184)

研究分担者 宍戸 駿一  東北大学, 歯学研究科, 助教 (20850613)
中村 圭祐  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (30431589)
神崎 秀嗣  秀明大学, 看護学部, 教授 (60807345)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード歯科インプラント / 閉経女性 / 骨粗鬆症 / オッセオインテグレーション / ポリフェノール / プロアントシアニジン
研究実績の概要

本研究ではプロアントシアニジン (PA)を豊富に含む食品を食事として摂取したときの骨代謝改善を介した歯科インプラントと歯槽骨の骨結合強度を検討することを目的としたが、今回の卵巣摘出ラット試験では挿入したインプラントの脱落例が多く、PAの影響をとらえることができなかった。脱落の原因は、大部分のインプラントで初期固定が得られていなかったことであると推察した。埋入時の問題点は把握できたので、再度検討する予定である。卵巣摘出マウスでのPA強制経口投与試験では骨代謝改善作用を確認しているが、今回の混餌投与試験では骨代謝改善作用は確認できなかった。混餌投与の場合でもPAの摂取量は強制経口投与試験と同等以上であったことは確認している。効果が確認できなかった原因を探る目的で文献的検討を行った結果、口腔内でPAが部分的に分解されることや唾液タンパクと複合体を形成することが混餌投与での効果を減弱させる一因であると考えられた。加えて、強制経口投与の場合は、一度にPAが胃内に入り、その大部分が大腸まで到達し、そこで腸内細菌叢との相互作用等で有用な効果を発揮する。それに対して混餌投与の場合は、少量ずつが順次口腔・胃を経て大腸に到達することになり、少量のため唾液タンパク、胃液、膵液の影響をより受けやすく、大腸での効果が発揮できなかったのではないかと推察した。したがって、PAの効果を引き出すためには、食事として摂取するのではなくサプリメントのような形態で直接胃内に投与するような方法が効果的であると考えている。今後の検討課題としたい。なお文献的検討結果は、3報の総説論文にまとめて投稿し、掲載された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Institute of Odontology/University of Gothenburg(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Institute of Odontology/University of Gothenburg
  • [雑誌論文] Metabolic fate of orally ingested proanthocyanidins through the digestive tract2023

    • 著者名/発表者名
      Niwano Y, Kohzaki H, Shirato M, Shishido S, Nakamura K
    • 雑誌名

      Antioxidants (Basel)

      巻: 12 ページ: 17

    • DOI

      10.3390/antiox12010017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of tooth demineralization caused by Streptococcus mutans biofilm via antimicrobial treatment using hydrogen peroxide photolysis2023

    • 著者名/発表者名
      Shirato M, Nakamura K, Tenkumo T, Niwano Y, Kanno T, Sasaki K, Lingstom P, Ortengren U
    • 雑誌名

      Clin Oral Investig

      巻: 27 ページ: 739-750

    • DOI

      10.1007/s00784-022-04821-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] カテキンの光酸化反応機構の解明および 活性酸素を介した 殺菌活性評価2022

    • 著者名/発表者名
      宍戸駿一 , 宮野怜 , 中島琢自 , 松尾洋孝 , 岩月正人 , 中村圭祐 , 菅野太郎 , 江草宏 , 庭野吉己
    • 学会等名
      日本ポリフェノール学会 第 15 回学術集会
  • [備考] 秀明大学看護学部教員紹介

    • URL

      https://www.shumei-u.ac.jp/staff/5587

  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0121384/

  • [備考] ResearchGate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Yoshimi-Niwano

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi