• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

脂肪由来幹細胞による唾液腺特異的傷害モデルマウスの組織再生と促進因子の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K10002
研究機関鶴見大学

研究代表者

松本 直行  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20386080)

研究分担者 斎藤 一郎  鶴見大学, 歯学部, 教授 (60147634) [辞退]
中山 亮子  鶴見大学, 歯学部, 助教 (50749843)
尾曲 大輔  鶴見大学, 歯学部, 助教 (10608699) [辞退]
山崎 智恵  鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (80817122)
井上 裕子  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (50367306)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード脂肪由来幹細胞 / 口腔乾燥症 / 再生医療 / 唾液腺 / 組織傷害 / 間質血管細胞群
研究実績の概要

本研究課題はジフテリアトキシン受容体(hHB-EGF)を唾液腺だけに発現させた遺伝子改変マウス(MUC7p-TRECK)を作出し、ジフテリアトキシン投与による唾液腺特異的な組織傷害および唾液分泌量低下の程度の評価と、脂肪由来幹細胞移植による唾液腺組織再生の機序を解明することが目的である。
遺伝子改変マウスに対してジフテリアトキシンを腹腔へ投与したところ、唾液腺特異的に細胞傷害が生じ、唾液分泌量が低下することを明らかにした。唾液腺組織の観察では、遺伝子改変マウスへジフテリアトキシンを投与した群はコントロール群(生理食塩水投与)に比べて顆粒導管細胞と周囲の腺房細胞にTUNEL法(TdT-mediated dUTP nick end-labeling)で陽性を示す死細胞が出現し、さらにDNA損傷の指標となるgamma-H2A.Xの集積が核内に確認された。さらに、明らかな血球由来炎症細胞の浸潤はみられないことからジフテリアトキシンによる細胞死はアポトーシスであると考えられた。
また、遺伝子改変マウスと同系統であるC57BL/6マウスを脂肪由来幹細胞の供与体(ドナー)とし、ソケイ部脂肪組織を切除・細切した後にコラゲナーゼにより分散し、間質血管細胞群と呼ばれる脂肪由来幹細胞を豊富に含む細胞群を単離した。その過程で間質血管細胞群は継代培養を進めるに伴い細胞質の大型化と細胞分裂能の低下を示し細胞老化が生じていることが示唆されたことから、間質血管細胞群における細胞老化の状況を検討している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Retrospective study on the effect of adipose stem cell transplantation on jaw bone regeneration2024

    • 著者名/発表者名
      Kizu Yasuhiro、Ishii Ryota、Matsumoto Naoyuki、Saito Ichiro
    • 雑誌名

      International Journal of Implant Dentistry

      巻: 10 ページ: 3

    • DOI

      10.1186/s40729-024-00523-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the benefits of neutral bicarbonate ionized water baths in an open-label, randomized, crossover trial2024

    • 著者名/発表者名
      Ushikoshi-Nakayama Ryoko、Yamazaki Tomoe、Omagari Daisuke、Matsumoto Naoyuki、Inoue Hiroko、Nukuzuma Chiyoko、Nishino Seiji、Saito Ichiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: 1261

    • DOI

      10.1038/s41598-024-51851-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of polyphenols in non-centrifugal cane sugar on saliva secretion: in vitro and in vivo experiments and a randomized controlled trial2023

    • 著者名/発表者名
      Supriya Shakya、Ushikoshi-Nakayama Ryoko、Yamazaki Tomoe、Omagari Daisuke、Aota Keiko、Inoue Hiroko、Matsumoto Naoyuki、Saito Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 72 ページ: 171~182

    • DOI

      10.3164/jcbn.22-114

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Influence of non-centrifugal cane sugar (NCS) polyphenols on saliva secretion - a randomized controlled trial study2023

    • 著者名/発表者名
      Shakya S、Ushikoshi-Nakayama R、Yamazaki T、Omagari D、Matsumoto N、Inoue H、Saito I
    • 学会等名
      第23回 抗加齢医学会総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi