研究課題/領域番号 |
20K10005
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
川村 文彦 京都大学, 医生物学研究所, 特定助教 (10757074)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 再生医療 / 味覚再生 / iPS細胞 / ES細胞 / 味覚障害 / CRISPR screening |
研究実績の概要 |
舌上皮由来の味細胞は内胚葉から発生することが、我々が行った細胞系譜追跡法によって確かめられた。そして、実際に幹細胞から味細胞を誘導するには、幹細胞から内胚葉、前腸、前方前腸、背側前方前腸と段階的に分化させて味細胞を作製できると考えられる。 これまで、マウスES細胞に引き続き、ヒトiPS細胞を背側前方前腸まで分化する誘導法を確立した。さらに、CRISPR-KO screening法と還流培養法を用いて、高効率で大量に分化誘導できる因子を探索している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
所属が変更し、他の研究へのエフォートが増えてしまったため、この一年間の進捗は遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
変更所属先の研究室が保有する技術であるCRISPR screening法を用いて、研究開始時の計画より飛躍的な成果を出す計画を実行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
所属大学の移動に伴い、研究計画を多少変更したため。
|