研究課題/領域番号 |
20K10019
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
大越 章吾 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (70231199)
|
研究分担者 |
中原 貴 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (10366768)
石川 博 筑波大学, 医学医療系, 研究員 (30089784)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 歯髄幹細胞 / 肝細胞 / ヒトmRNA特異的PCR / 肝炎 / 細胞生着率 / 免疫調節効果 / 歯の細胞バンク / 再生医療 |
研究成果の概要 |
申請者は歯髄MSC由来肝細胞(Human Hepatocyte-Like Cell: HLC)による肝炎改善効果の機序を解明するため、ヒト細胞1個をラット細胞100万個内に検出する高感度の検出系を確立することができた。それを用いて解析した結果、肝に直接HLCを投与しても細胞生存率は極めて低いことが判明した。次に肝炎ラットの尾静脈にHLCを投与した結果、HLCの生存は、肝炎肝で正常肝に比して有意な定着の促進効果は認められなかった。この結果より、歯髄MSCの肝障害抑制効果は免疫調節効果が主であることが判明した。
|
自由記述の分野 |
再生医療
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は現在日本歯科大学で運用されている”歯の細胞バンク”の臨床応用に向けた基礎研究の1つである。歯髄間葉系幹細胞は多様な細胞に分化し、組織損傷の修復を目指した臨床応用に利用できる。本研究はこの細胞が肝細胞類似細胞に分化できることから、体内生着率をラットの肝炎モデルによって解析したものである。その目的で我々は ヒトのmRNAを特異的に認識できるプライマーを用い、肝炎モデルにおいて細胞生着を動的に解析した。この研究結果より肝炎の治療効果は歯髄細胞の免疫抑制作用によるものであることが判明し、細胞バンクの臨床応用に向けた道筋の一助となった。
|