研究課題/領域番号 |
20K10052
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
阿部 泰彦 広島大学, 医系科学研究科(歯), 准教授 (00253097)
|
研究分担者 |
岡崎 洋平 広島大学, 病院(歯), 助教 (00706898)
吉原 久美子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90631581)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 義歯床用軟質裏装材 / カンジダ菌 / 抗菌性 / 塩化セチルピリジニウム(CPC) / モンモリロナイト |
研究成果の概要 |
本研究では、義歯床用裏装材の表層劣化と基材との接着界面剥離に伴うカンジダ菌の深層への侵入・定着を想定し、抗菌剤「塩化セチルピリジニウム(CPC)担持モンモリロナイト(Mont)」を配合した義歯床用軟質裏装材を試作した。試作品のJIS規格物性、抗菌性能、CPC徐放およびリチャージ特性について検証し、低徐放性3重量%CPC-Mont配合試作品が抗菌性義歯床用軟質裏装材の有用な候補であることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
補綴系歯学関連
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
義歯床粘膜面(表層)や床内部(深層)に定着したカンジダ菌は完全に消失せず、口腔カンジダ症は再燃する。特に、義歯床用軟質裏装材の長期使用では、カンジダ菌の深層定着がよく認められる。抗菌性義歯床用軟質裏装材は、これらの問題を解決する適切な臨床的対処方法と成り得る。したがって、本研究の成果は、学術的意義のみならず、高齢義歯装着患者の口腔衛生管理を可能とし誤嚥性肺炎予防の一助となり社会的意義も有する。
|