• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

小型軽量の無線LAN応用バイオログシステムによる睡眠時生体現象分析システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K10060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関日本歯科大学

研究代表者

横山 正起  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (60312071)

研究分担者 志賀 博  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (50226114)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード小型軽量ポータブル装置 / 生体現象 / 夜間睡眠 / 筋電図 / 心電図
研究成果の概要

Bluetooth搭載小型軽量のポータブル装置を用いて、被験者の夜間睡眠中の両側咬筋筋電図、オトガイ筋筋電図、脳電図、心電図、呼吸運動図、眼球運動図を記録した。センサーデータ表示・記録ソフトウェアを用いて記録データの表示、保存を行った。次いで、保存したCSVデータより、複数チャンネルの表示、解析できるプログラムの作成を試みた。
その結果、夜間睡眠中の生体現象データを2チャンネルごとに保存できることが確認できた。2チャンネル毎のCSVデータを複数チャンネルが同時に表示可能なバイナリデータに変換することが可能であることが確認できた。筋電図と心電図の詳細な解析が可能となった。

自由記述の分野

歯科補綴学

研究成果の学術的意義や社会的意義

Bluetooth搭載小型軽量のポータブル装置を用いて、被験者の夜間睡眠中の両側咬筋筋電図、オトガイ筋筋電図、脳電図、心電図、呼吸運動図、眼球運動図の記録とCSVデータの表示が行えた。保存したCSVデータをテキスト・バイナリファイル変換プログラムを用いると、バイナリデータ(DATデータ)に変換が可能であり、その結果、生体現象の詳細な解析が可能となり、臨床応用できる可能性があることが示唆された。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi