研究課題/領域番号 |
20K10134
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
長谷部 大地 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (30571905)
|
研究分担者 |
齋藤 大輔 新潟大学, 医歯学系, 助教 (50826261)
小林 正治 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80195792)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 顎変形症 / 鼻咽腔領域 / 気道 / シミュレーション |
研究実績の概要 |
外科的矯正治療は顎矯正手術と術前後の矯正治療を組み合わせて顔貌や口腔機能の改善を目的に行われる。近年、顎矯正手術により気道形態が変化して睡眠時無呼吸症などの睡眠呼吸障害が出現するという報告も散見される。われわれは「顎矯正手術が鼻腔通気性に及ぼす影響の検討」という研究演題で側面頭部X線規格写真と鼻腔通気度検査、CT画像データを用いて顎顔面形態の変化が鼻腔通気性に及ぼす影響について検証し、鼻腔通気性は鼻腔や咽頭の形態変化に影響を受けている可能性が推察された。そこでさらなる検証として、上気道流体シミュレーションという新たな評価方法を用いて、顎骨と鼻腔ならびに上気道の通気度との関連性について検討を行った。しかし、その関連性については不明確であった。その要因として鼻咽腔領域が複雑な形態を呈していること、同部で代償性生体作用が出現したと推測したが、そのメカニズムは不明であった。 そこで本研究は、呼吸機能を含めた鼻咽腔領域の気道形態・機能変化を検証して同領域における生体作用の解明を目的に計画した。このメカニズムが解明することで同領域のシミュレーションモデル考案につなげ、今後の顎矯正手術の治療成績の向上に寄与できると考えている。 現状としては、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、当初予定していた通りに研究が進められていない。本研究は術前後の鼻腔通気度ならびに呼吸機能検査の結果より、鼻咽腔領域の生体作用の解明を行う予定であったが、2020年度は新型コロナウイルス感染拡大の予防のため、研究のためのデータ採取を控えていた。しかし、感染経路等が解明されつつあるため、今後は感染対策をしっかり行って、研究を徐々に進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年当初から新型コロナウイルス感染拡大に伴い、感染予防の対策として本病院において診療の制限が出てしまったことと、本研究では顎変形症患者を対象にして、鼻腔通気度測定および呼吸機能検査によるデータ採取を行う予定であったが、両検査が新型コロナウイルス感染拡大のリスクになる可能性があったため、そのデータ採取ができない状態となり、当初予定していた研究が進められていない状態となってしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスの感染状態に配慮しながら、感染予防対策をしっかり行えば本研究のデータ採取は可能と思われるため、今後は感染対策を十分に行って適宜、データ採取を行ってく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度は研究計画書の予定に準じて進めていくが、昨年度は新型コロナウイルス感染拡大で予定していた学会での情報収集があまりできなかったため、次年度はその分を適宜使用して研究を進めていく予定である。
|