• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

不確縫線核ネットワークによる呼吸と嚥下の共制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K10136
研究機関大阪大学

研究代表者

山西 整  大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (20397780)

研究分担者 近藤 敬秀  大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (90870444)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード嚥下活動 / 不確縫線核 / セロトニン受容体 / NK1受容体
研究実績の概要

これまでに嚥下中枢を含み嚥下活動を誘発し得る最小の延髄スライス標本の作成に成功したことに加えて、脳幹内の神経ネットワークが広い範囲で機能的に温存されているWorking heart brain stem preparation(以下WHBP)から嚥下活動を誘発することに成功し、これらの標本を用いることによって、セロトニンとNK-1受容体アゴニストであるサブスタンスP(SP)を共産生する不確縫線核ニューロンの嚥下および呼吸活動の修飾に及ぼす影響を明らかとしてきた。これまでの研究によって、延髄尾側の最後野(area postrema)のレベルにおける不確縫線核が嚥下活動に対して修飾作用を持つことを明らかとした。
今年度は、WHBPを用いてNK1受容体作動薬が呼吸活動と嚥下活動に及ぼす影響を検討した。NK-1受容体の作動薬であるサブスタンスP(SP)と拮抗薬であるCP-100263を用いて薬剤投与実験を行った。SPの全標本投与によって呼吸活動と嚥下活動の双方に対する賦活作用を認めた。呼吸活動はその周期が有意に短縮し、嚥下活動はその発現閾値が有意に低下した。いずれも投与濃度による濃度依存性を認めた。拮抗薬であるCP-100263を前投与することでSPの作用が抑制された。CP-100263については、その全標本投与によって、自発的な呼吸活動が有意に抑制された。同様の結果はSPの孤束核に対する局所微量投与でも確認されたため、上記の作用は中枢神経内のNK-1受容体を介したものであると考えられた。またSPおよびCP-100263の投与によって、嚥下活動が発現した際に見られる呼吸周期の抑制には変化を認めなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Swallowing-like activity elicited in neonatal rat medullary slice preparation.2024

    • 著者名/発表者名
      Kondo T, Yamanishi T, Nishio T, Yokota Y, Seikai T, Enomoto A, Harada T, Tsuji T, Tanaka S.
    • 雑誌名

      Brain Res.

      巻: 26 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2024.148955.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of unilateral soft palate paralysis following minor head injury2023

    • 著者名/発表者名
      Arimura Yuki, Yamanishi Tadashi, Kurimoto Takayuki, Nishio Takahiro, Otsuki Koichi, Kirikoshi Shoko, Togawa Takeshi, Uematsu Setsuko
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      巻: 35 ページ: 550-553

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2023.03.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orthognathic surgery with iliac bone grafting for an interpositional gap in a patient with type III hemifacial microsomia: A case report.2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M, Kobayashi S, Yasumura K, Yamamoto Y, Uematsu S, Yamanishi T, Honda K, Fukawa T.
    • 雑誌名

      JPRAS Open

      巻: 12 ページ: 55-62

    • DOI

      10.1016/j.jpra.2023.06.001.

    • 査読あり
  • [学会発表] A new morphological principle in primary lip plasty for children with unilateral cleft lip.2024

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi Tadashi
    • 学会等名
      The 36th Annual Congress of the Taiwanee Association of Oral and Maxillofacias Surgeons
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent technique and consideration for cleft palate surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi Tadashi
    • 学会等名
      The 62nd Congress of the Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 造血細胞移植患者の口腔内管理に関する指針(第1版)2023

    • 著者名/発表者名
      山西整
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      永末書店
    • ISBN
      978-4-8160-1412-3

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi