研究分担者 |
北畑 洋 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60161486) [辞退]
木下 浩之 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (70291490)
川人 伸次 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60284296)
工藤 保誠 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (50314753)
|
研究実績の概要 |
歯周炎により惹起された全身炎症性反応が冠動脈血管内皮細胞に与える影響を検討するため,ヒト冠動脈血管内皮細胞(Lifeline Cell Technology社より購入)を使用し, 歯周病の原因菌であるP. gingivalis由来のリポポリサッカライド(LPS)(10 μg/ml)で細胞を4時間または12時間刺激した。同様の細胞において,培養液中に10 μg/ml LPSおよび10 μg/mlのプラバスタチン(PRA群)を添加した。LPSで刺激しなかった細胞をコントロール群としてRNA シークエンス解析を行い比較した。12時間のLPS刺激では遺伝子発現にほとんど変化がみられなかったが,LPSで4時間刺激をした細胞(LPS群)では,炎症性反応に関連する種々の遺伝子発現が変化した。そのうち,LPS群と比較しPRA群で発現が有意に上昇あるいは低下した遺伝子群から,TNF signaling pathwayに関連する遺伝子リストを作成した。さらに,そのなかからBIRC3, CSF1, TRAF1, TRAF3を選択し,リアルタイムPCRを行った。LPS群と比較し最も大きな変化を認めた遺伝子はBIRC3で,LPS刺激による上昇をプラバスタチンは低下させる傾向を示した。
|