• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

緻密硬化骨に対する超音波電解水処理を用いた骨誘導再生法

研究課題

研究課題/領域番号 20K10186
研究機関北海道医療大学

研究代表者

村田 勝  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (00260662)

研究分担者 根津 尚史  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (40264056)
斎藤 隆史  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40265070)
建部 廣明  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (40638293)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード強酸性電解水 / 骨誘導 / 超音波脱灰 / 緻密骨 / 骨再生
研究実績の概要

Wistar 系ラット(40-50週齢)頭頂骨を切除して,試料骨片(5x5x0.5mm)を調整して-80度で凍結保存した.下記①ー⑤群の移植骨片を作製して,Wistar 系ラット(4週齢,雄性)背部皮下組織内に移植し.7,14,21,28日目に摘出した.
①穿孔骨 (バー φ0.6㎜:穿孔5点) ②超音波/生理食塩水処理骨(120W, 38kHz, 20min, 25℃)
③強酸性電解水単独処理骨(pH2.7) ④超音波/強酸性電解水処理骨 ⑤未処理骨(新鮮骨)
固定・脱灰方法:20%中性ホルマリン溶液に浸漬後,マイクロウェーブを加えて10% 蟻酸溶液で7日間脱灰後,連続切片(4μm)を作製した.切片はHE染色・II 型コラーゲン染色で骨・軟骨誘導を観察した.なお評価は外版表面のみとし骨髄腔相当や内板表面は除外した.
[結果] ①穿孔骨: 28日でも骨誘導認めず. ②超音波/生理食塩水処理骨:28日でも骨誘導認めず.③強酸性電解水単独処理骨(pH2.7):28日でも骨誘導認めず. ④超音波/強酸性電解水処理骨:14日で骨誘導認めた.21日では誘導骨領域が拡大した. ⑤未処理骨(新鮮骨):28日でも骨誘導認めず.まとめると超音波/強酸性電解水処理骨のみに骨誘導を認め,他群の骨には28日後でも骨誘導がみられなかった.なお,未処理骨(新鮮骨)は56日(8週)後でも骨誘導がみられなかった.
以上より,緻密骨へ超音波と強酸性電解水のコンビネーション処理した加工骨が骨誘導能が最良であった.これは,超音波のキャビテーション効果による表面積の増加と強酸性電解水による表層から亀裂部のミネラル除去(脱灰)により,骨基質内部からのBMPs徐放が起こり早期骨誘導に貢献したと考える.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Human dentin materials for minimally invasive bone regeneration: Animal studies and clinical cases2023

    • 著者名/発表者名
      Murata Masaru、Nezu Takashi、Takebe Hiroaki、Hirose Yukito、Okubo Naoto、Saito Takashi、Akazawa Toshiyuki
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 65 ページ: 13~18

    • DOI

      10.1016/j.job.2022.10.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary Teeth-Derived Demineralized Dentin Matrix Autograft for Unilateral Maxillary Alveolar Cleft during Mixed Dentition2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa Yusuke、Okubo Naoto、Tanaka Soichi、Kashiwazaki Haruhiko、Kitagawa Yoshimasa、Ohiro Yoichi、Mikoya Tadashi、Akazawa Toshiyuki、Murata Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Functional Biomaterials

      巻: 13 ページ: 153~153

    • DOI

      10.3390/jfb13030153

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] リタイヤラット頭蓋骨骨膜切除モデルにおける新規GBR膜の効果2022

    • 著者名/発表者名
      村田 勝,横関 健治,草野 薫
    • 学会等名
      第51回日本口腔インプラント学会
  • [学会発表] リン酸オクタカルシウム・アテロコラーゲンディスクへのBMP-2添加による骨誘導 ―凍結緻密骨との比較―2022

    • 著者名/発表者名
      横関健治,朱 博文,Md. A Kabir,甲斐壮馬,松林秀繁,村田 勝
    • 学会等名
      第76回日本口腔科学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi