研究課題/領域番号 |
20K10187
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
安彦 善裕 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90260819)
|
研究分担者 |
植原 治 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (00709248)
太田 亨 北海道医療大学, 健康科学研究所, 教授 (10223835)
藏滿 保宏 北海道医療大学, 医療技術学部, 教授 (50281811)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | エピジェネティクス / 歯周病原菌 / 膵臓 |
研究成果の概要 |
本研究は、歯周病原菌Porphyromonas gingivalis (P.g) 由来内毒素(Lipopolysaccharide; LPS)による膵臓疾患関連遺伝子の同定を目的とし、P.g-LPSをマウスへ30日間投与した。膵臓の網羅的解析で、膵臓がん関連遺伝子Regenerating islet-derived protein 3 gamma (Reg3G)が上位となった。Reg3Gおよび相同性のあるReg3Aとの免疫染色の結果、膵臓ランゲルハンス島にReg3A/G陽性反応を認めた。 P.g-LPSはReg3A/G遺伝子発現を増加させ、膵臓がんの発症や進行に関与する可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
臨床口腔病理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
膵臓関連疾患の発症や進行に歯周病原菌の関与することを示唆する報告は年々増えてきているものの、膵臓関連疾患に歯周病原菌がどの様に働いているか、そのメカニズムは明らかとなっていない。 本研究では、歯周病原菌Porphyromonas gingivalis由来内毒素Lipopolysaccharideによって膵臓がん関連遺伝子Reg3A/Gの発現が増加し、膵臓がんの発症や進行に関与する可能性を明らかとした。 本研究成果は、膵臓疾患の発症や進行に対し、歯周病を予防・治療することが重要な手段のひとつとなることを示した学術的価値の高いものであり、国民の健康に寄与する社会的意義は大きいものと考えられる。
|