研究課題/領域番号 |
20K10212
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
藤田 優子 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (90514670)
|
研究分担者 |
牧 憲司 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60209400) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | microRNA / マイクロアレイ / 口腔機能 |
研究実績の概要 |
加齢による口腔機能の変化は、新生児期から成人期にかけて成長し、成人期にピークを迎えた後、加齢とともに衰退していくと一般的に思われているが、実際のところ個々の機能が加齢によってどのような変化を遂げるかについては、客観的評価によるデータが少なく、あまり知られてはいない。そこで昨年度の臨床研究では、5歳から79歳までの男女を対象に、咀嚼能力、舌圧、咬合圧、口唇閉鎖力、嚥下閾値検査を行い、客観的口腔機能評価法における卓年代での標準値を明らかにした。次に、対象者の生活習慣、身体状況、精神状態の調査と口腔状況の診査、を行い、口腔機能低下、または発達不全のリスク因子を明らかにした。これらの成果については学会や論文で発表を行った。さらに、唾液を用いたPCR検査を行い、その妥当性を評価した。この成果は学会で発表を行った。 基礎研究では、ラットの筋肉を用いたサルコペニアの遺伝子の網羅的解析やPCR検査を行い、サルコペニアに特異的なmicroRNAとmRNAの候補をいくつか発見し、その機能解析を行った。筋委縮に関するいくつかの新たなmicroRNAとその標的遺伝子と機能を明らかにしたため発表を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
Covid-19の感染防止対策のため、機関内外での研究活動が制限されていたため。
|
今後の研究の推進方策 |
活動の規制が緩和されてきたため、臨床研究のデータを追加する予定である。同時に基礎研究を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
Covid-19の感染拡大防止のため研究機関内外での活動が制限されてしまっため、次年度使用額が生じてしまった。場合によっては、研究期間の延長をする予定である。
|