• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

歯の発生過程における上皮間葉相互作用のプロテオミクスによる解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K10237
研究機関日本歯科大学

研究代表者

下村 淳子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (00386286)

研究分担者 森田 貴雄  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (20326549)
大島 勇人  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70251824)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード歯の発生 / タンパク質 / プロテオミクス
研究実績の概要

歯の正常な発育と発育異常については、種々の転写因子が関与することがこれまでの遺伝子発現解析から明らかとなっているが、遺伝子発現に続くタンパク質の動態機構についての研究は皆無である。本研究の目的は、歯の発生機序を知るために、プロテオミクス技術と解剖学的・生化学的手法とを組合せて、発生過程における上皮間葉間相互作用機構をタンパク質レベルで解明することである。
令和2年度は、各発育段階(胎生14, 16日齢)の胎生マウスの状下顎第一臼歯歯胚を用い、上皮と間葉組織の各発育過程における発現タンパク質の網羅的解析とプロファイリングを目標とし、プロテオミクスの結果から標的タンパク質を選定し、組織学的解析に向けて抗体を用い予備実験を行うべく実験計画を立て、遂行した。
令和3年度は、選定した標的タンパク質(3種類)について、免疫組織学的手法を用いて歯の各発育段階における局在の確認を行った。具体的には、ヒートマップを作成し、上皮・間葉組織の各発育段階特異的に発現しているタンパク質から3種類(ATP5B、RACK1、およびCalreticulin)を選定した。胎生14日および胎生16日齢マウスから作製したパラフィン切片を用い、臼歯歯胚に対し、HE染色と、各タンパク質特異的な抗体を用いた免疫染色を行い、各タンパク質の歯胚における局在の確認を行った。また、生後3週齢マウス切歯に対し、同様にHE染色と免疫染色を行い、歯胚成長過程における各タンパク質の局在を検討した。
令和4年度は、3種類のタンパク質特異的な抗体のポジティブおよびネガティブコントロールを組織切片上で確認したうえで、胎生期臼歯歯胚ならびに成獣マウス切歯での各タンパク質の局在を確認した。さらに本研究結果を論文にまとめ、Odonotlogyにて国際的に公表した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Establishing protein expression profiles involved in tooth development using a proteomic approach2023

    • 著者名/発表者名
      Shimomura-Kuroki Junko、Tsuneki Masayuki、Ida-Yonemochi Hiroko、Seino Yuta、Yamamoto Keiko、Hirao Yoshitoshi、Yamamoto Tadashi、Ohshima Hayato
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10266-023-00790-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visual evaluation for the elasticity of suprahyoid muscles using sonographic elastography during tongue pressure measurement: A pilot study2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Sakai Sachiko、Kobayashi Taichi、Hayashi Takafumi、Shimomura-Kuroki Junko、Sakai Jun、Sakamoto Makoto
    • 雑誌名

      Bio-Medical Materials and Engineering

      巻: 34 ページ: 159~168

    • DOI

      10.3233/BME-221414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of eye movement patterns during reading of mixed dentition panoramic radiographs in dental students2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Satoshi、Karibe Hiroyuki、Kato Yuichi、Komatsuzaki Akira、Sekimoto Tsuneo、Shimomura-Kuroki Junko
    • 雑誌名

      Pediatric Dental Journal

      巻: 33 ページ: 33-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北欧の歯科事情2022

    • 著者名/発表者名
      下村-黒木淳子
    • 雑誌名

      小児歯科臨床

      巻: 27 ページ: 42-47

  • [学会発表] レーザー切削したウシ歯象牙質への試作オールインワンアドヒーシブの応用2022

    • 著者名/発表者名
      上津豪洋,坂井幸子,下村-黒木淳子
    • 学会等名
      第60回日本小児歯科学会大会
  • [学会発表] 外傷受傷歯に断髄後ダイレクトベニア修復を行った1例2022

    • 著者名/発表者名
      上津豪洋,中野智実,田中聖至,坂井幸子,下村-黒木淳子
    • 学会等名
      第40回日本小児歯科学会北日本地方会および総会
  • [学会発表] 上顎両側犬歯の完全型移転を伴う1例2022

    • 著者名/発表者名
      吉田織恵,北澤裕美,瀧桃,坂井幸子,下村-黒木淳子
    • 学会等名
      第40回日本小児歯科学会北日本地方会および総会
  • [学会発表] 小児歯科医師としての現在・過去・未来-12年間の委員会活動を通して考える-2022

    • 著者名/発表者名
      下村-黒木淳子
    • 学会等名
      第60回日本小児歯科学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 齲蝕予防を再考する2022

    • 著者名/発表者名
      下村-黒木淳子
    • 学会等名
      公益社団法人日本小児歯科学会2022年度専門医セミナー
    • 招待講演
  • [図書] 小児歯科学 第6版2023

    • 著者名/発表者名
      白川 哲夫、福本 敏、岩本 勉、森川 和政、黒木淳子
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-45894-5
  • [図書] 第3版 小児歯科学 (ベーシックテキスト・クリニカルテキスト)2023

    • 著者名/発表者名
      新谷 誠康、木本 茂成、黒木 淳子、齊藤 一誠、齊藤 正人、島村 和宏、星野 倫範
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      永末書店
    • ISBN
      978-4-8160-1418-5

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi