研究課題/領域番号 |
20K10239
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
石坂 亮 愛知学院大学, 歯学部, 歯学部研究員 (00705197)
|
研究分担者 |
林 勇輝 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (10756547)
庵原 耕一郎 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 幹細胞再生医療研究部, 室長 (60435865)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 再生歯科医療 / 細胞遊走因子 / 微小環境 |
研究実績の概要 |
象牙質誘導培地で培養された歯髄幹細胞に対し、象牙質マーカーであるDSPPによる免疫組織染色を行った。組織像を観察したところ、誘導開始7日目と14日ではDSPPの 発現は認められなかった。誘導開始21日目にてDSPP陽性細胞が細胞質に発現を示した。 象牙質誘導培地で培養された歯髄幹細胞からRNAを分離し、qPCRの解析により分子生物学的解析を行った。その結果、DSPPの発現は象牙質誘導7日目の発現を基準に比較し、14日目の発現との間に有意な差は認められなかった。また、誘導7日目を比較し21日目には6.2倍の発現量があり有意に高発現を示した(図2.a)。Nestinの発現量を解析したところ、移植7日目の発現量を基準とし、14日目のNestinの発現量は7日目との間に有意な差は認められなかった。また21日目のNestin発現量は7日目と比して38.5倍であり有意に高発現を示した。DMP1の発現量は、7,14,21日目の間に有意な差は認められなかった。RUNX2の発現量を解析したところ、移植7日目の発現量を基準とし、14日目のRUNX2の発現量は7日目との間に有意な差は認められなかった。また21日目のRUNX2発現量は7日目と比して51.3倍であり有意に高発現を示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
評価する象牙質誘導マーカーを増やし、更なる検討を行ったところ、予定していたin vitroの実験系だけでは証明できず、in vivoの実験を追加した。そのため、昨年度までに論文投稿し、課題を終了する予定であったが、延長することとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
再生歯髄・骨内でのマーカーの動態を免疫組織染色および組織から分離したRNAによる分子生物学的な検討を追加する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文投稿後の査読が進まず、修正が次年度にずれ込んでしまったため。 論文投稿査読料:250,000円、抗体:180,000円を使用し、研究を遂行する予定である。
|