研究課題/領域番号 |
20K10258
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
岡田 彩子 鶴見大学, 歯学部, 助教 (60515584)
|
研究分担者 |
MATIN KHAIRUL 鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (00372433)
有吉 芽生 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (20516299)
花田 信弘 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916) [辞退]
藤井 俊光 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (30547451)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 腸炎関連性発癌 / 専門的口腔ケア / 次世代シークエンサー |
研究実績の概要 |
本研究は、国立大学法人東京医科歯科大学医学部附属病院潰瘍性大腸炎・クローン病先端治療センター外来に通院中の炎症性腸疾患長期経過患者を対象とした臨床試験である。 主な目的は、炎症性腸疾患の重篤な合併症である腸炎関連性発癌を発症する可能性のある炎症性腸疾患長期経過患者の口腔細菌叢と腸内細菌叢を検証することである。 本年度は、新型コロナウィルス感染症対策を考慮し、接触・飛沫感染防止策として、対面による臨床試験の説明をできる限り避けるため、デジタル機器を応用した患者説明用動画の作成、パンフレット、SNSなどの環境整備を行った。これにより短い期間でできるだけ多くの被験者の獲得が期待される。 さらに、速やかに試験を実施すべく、研究分担者と協力者を増員し、研究内容の共有やキャリブレ-ションなど、事前準備に取り組んだ。 また、研究遂行にあたっては、プラーク、唾液、血液、腸液および糞便サンプルの解析を行うため、倫理審査委員会に申請書を提出し、承認を得た上で研究を実施することは必須である。これまでに本研究については、鶴見大学歯学部倫理審査委員会と鶴見大学歯学部利益相反委員会の承認を得ている。共同研究施設での倫理審査については、新型コロナウィルス感染症の蔓延により、審査に遅れを生じていたが、今年度末に国立大学法人東京医科歯科大学医学部倫理審査委員会で承認を得ることができた。現在は、被験者リクル-トを実施している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症の蔓延により、倫理審査委員会に関する書類などの申請に影響が生じたため、当初の予定からは遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在被験者の募集を行っているため、適格者のリクル-トを順次進めていき、速やかに臨床試験を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
臨床試験の開始が遅れているため次年度に使用額が生じている。次年度、臨床試験を開始した際、それに伴う消耗品や得られた検体から細菌解析を行うための必要な試薬と委託解析費の支出を予定している。
|