研究課題/領域番号 |
20K10274
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
角舘 直樹 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (20534449)
|
研究分担者 |
横山 葉子 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任講師 (10617244)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | Evidence-Practice Gap / Evidence-Based Dentistry / Practice-Based Research |
研究実績の概要 |
エビデンスと実際の診療との間に乖離があることをエビデンス-診療ギャップ(Evidence-Practice Gap:EPG)という。海外においてはEPGに関する研究が行われているが、日本における本格的な取り組みは少ない。EPGの発生要因としては歯科医師の個人的な要因のみならず医療制度をはじめとする国ごとに特有な要因もあることから、本研究では国内外の歯科医師を対象とした国際共同研究を実施する。本国際比較研究により各国に特徴的なEPG発生機序を明らかにし、さらにグローバルな視点からEPG改善方策を立案することを目的とする。本国際比較研究では、インターネットを用いたオンラインウェブ質問票調査を2回実施する。第1回目のウェブ調査では、EPGの発生機序を検討し、第2回目のウェブ調査では、第1回目の調査結果を対象者へフィードバックすることで国際的な視点からEPGの改善方策を検討する。 令和2年度(1年目)の研究実績の概要は以下の通りである。 【国際比較のための質問票の開発(日本語版および英語版)】 1)日本語版質問票開発:EPGの発生原因のモデルを構築し、EPG発生メカニズムを解明するための国際比較可能な調査項目を臨床歯科医および臨床疫学者で開発した。 2)英語版質問票開発:日本語版質問票の英文翻訳を行い、海外研究協力者の協力を得て英語版質問票を開発した。 3)質問票のオンラインウェブ調査システムへの搭載:日本語版および英語版の質問票をオンラインウェブシステムへ搭載した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画に従い、順調に研究が進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度は、以下の内容について実施する予定である。 【国際比較調査の実施】 1)国際比較研究用オンラインウェブ質問票システムの完成:各調査参加国で実施可能なオンラインウェブ調査システムの完成 2)パイロット調査:質問票の妥当性の検証を行い、質問項目を最終決定する。 3)第1回ウェブ調査の開始
|