研究課題/領域番号 |
20K10295
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
田口 則宏 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (30325196)
|
研究分担者 |
長島 正 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (40237516)
岩下 洋一朗 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (70168566)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 歯学教育 / アウトカム基盤型教育 |
研究実績の概要 |
本研究では、これまで培ってきた経験値をベースに、アウトカム基盤型教育(以下OBE)で最も重視される学習成果の可視化に対して貢献しうる新たな「統合型評価システム」を構築し、同一の視点から6年一貫で学生個々の能力の成長を記録するとともに、診療参加型臨床実習においても多面的なコンピテンシーの修得状況を評価しうる、汎用性の高い統合型学習評価システムの構築を目指す。これにより学習者の多様な能力の成長を、妥当性をもって客観的に評価できるかを探求する。 2021年度は、前年度の試用を踏まえ、改修した新たな「OBE学習評価システム」を全学年で運用し、問題点を抽出し、システム改修を行い、本評価システムが総括的評価(卒業判定)に耐えうる精度を有しているかを検証するという計画であった。 2020年度までに運用した結果に基づき、評価を容易に行うための機能について追加を行った。具体的には1)学生が入力したリストについて表示順序を更新日、学籍番号、氏名、授業日について切り替えを可能にした。2)シートの作成を学生限定にしていたのを教員からも評価のためのシート作成を可能にした。3)リストの抽出後、リストデータをエクセル形式でダウンロード可能にした。4)目標評価のためのリスト抽出機能を追加した。 利用状況を解析するために、システムの管理機能に新設されたデータダウンロード機能を用いて、2017~2021年度の入力データを解析し、各科目の入力回数及び量を調査した。調査項目として、学生によるふりかえり、それに対する教員のフィードバック、学生による自己評価および教員による評価についての入力数を調査したところ、年度とともに振り返りや評価の入力数は増加していたが、全科目から比較すると少なく、歯学部学生と教員への更なる周知と配慮が必要と考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実施計画ついてはおおよそ計画通り進めることができた。「OBE学習評価システム」と鹿児島大学のe-ラーニングシステム(鹿児島大学 manaba)の2つのIDを統合することができ、評価のための機能追加を行った。本評価システムが総括的評価(卒業判定)に耐えうる精度を有しているかを検証するために、入力状況について調査したが、さらに、専門家からの意見を聴くなどの調査が必要である。また「eログブック(㈱ニッシン社製)」システムとのID統合についても検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
①引き続き問題点の抽出とシステム構築を行う。前年度の計画で残った「eログブック」システムに鹿児島大学学術基盤センターのIDによる統合認証システムの設定を検討する。(田口、岩下) ②構築した「OBE学習評価システム」を全学年で運用するとともに、本システムが総括的評価に耐えうる精度を有しているかを検証し、専門家からの意見を聞く。(田口)
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画立案当初、研究者間で研究打ち合わせやシステム開発に伴う作業のため旅費を計上していたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響を国内移動に制限がかかったため、旅費としての支出が一切なかったのが最大理由である。その代わり、研究者間でのWeb会議が活発に行われ、それに要するPC関連機器類の整備が必要となった。次年度も同様の状況が想定され、旅費での計上分が物品費等他の費目に費やされる可能性がある。
|