研究課題
【目的】口腔の機能が複合的に低下している疾患である口腔機能低下症は健康状態の悪化のリスクであると考えられるが,口腔機能低下症と全身疾患との関連の報告は少ない。口腔機能低下症と関連する全身疾患が明らかとなれば,口腔機能に限らず,全身状態も見据えたより適切な対応が可能となる。本研究では,口腔機能低下症と老年症候群のひとつであるサルコペニアが関連すると仮説を立て,口腔機能低下症とサルコペニアとの関連を明らかにすることを目的とした。【方法】来場型健診を受診した東京都在住の65歳以上の878名(平均年齢76.5±8.3歳)を対象者とした。口腔機能低下症の診断項目として,TCI,口腔粘膜湿潤度,咬合力,ODK /pa/,/ta/,/ka/,舌圧,咀嚼機能,嚥下機能を評価した。サルコペニアの診断項目として,握力,歩行速度,四肢骨格筋肉量を測定し,AWGS 2019の診断基準に準じてサルコペニアを診断した。その他に,生活習慣,既往歴,社会心理学的状態等を調査した。サルコペニアの有無による口腔機能の差をMann-WhitneyのU検定で,口腔機能低下症とサルコペニアとの関連をロジスティック回帰分析で検討した。【結果と考察】対象者集団おける口腔機能低下症とサルコペニアの有病者率は,それぞれ50.5%と18.6%だった。口腔機能低下症の診断項目のうち,TCI,咬合力,ODK /pa/,/ta/,/ka/,舌圧,咀嚼機能,嚥下機能がサルコペニアの有無で有意差を認めた。また,サルコペニアを従属変数としたロジスティック回帰分析の結果,口腔機能低下症とサルコペニアとの間に有意な関連を認めた。本研究により,口腔機能低下症はサルコペニアと関連することが明らかとなった。口腔機能低下症の罹患者に対しては,口腔健康管理に止まらず,医科歯科連携による包括的な対応が必要であると考えられる。
すべて 2022
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)
Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle
巻: 14 ページ: 429~438
10.1002/jcsm.13145