研究課題/領域番号 |
20K10320
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
山本 寛 滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00283557)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 費用対効果 / 高度肥満症 / 多施設共同研究 / 腹腔鏡下スリーブ状胃切除術 |
研究実績の概要 |
コロナ禍、多施設共同研究の登録は極めて困難であった。実臨床も制限を受ける中、予定登録数は400例であったが、現段階で、約4分の1の108例にとどまっている。今回、登録促進に向けて、学術集会、web会議による進捗報告に加え、新規参加希望施設を募集して、研究の促進を図る。さらに、研究結果を期限を設けて、発信できるように研究組織を、解析体制を中心に強化し、組み替えた。また、共同研究施設での倫理審査が円滑に進むように、事務局からサポートを行った。これらの取り組みにより、次年度は、本研究の加速が期待される。本研究の目的である『わが国の高度肥満症に対する肥満外科治療の費用対効果を明らかにする』ため、現在、医療費,QOL,代謝指標のデータ集積中である。以下に、研究計画書に沿って、進捗状況、変更箇所を記載する。なお、集積された患者データの入力は順調に進んでいる。 【目標登録症例数と 研究 期間】患者登録の遅延を鑑み、研究 期間を延長した。(研究期間)2018年10月〜2028年10月、(症例登録期間)2018年10月〜2024年10月 【症例登録 割付方法】当初、研究開始時点で、最も個人情報保護に優れていると考えられたFAXによる間jな登録から、EDCシステムに変更した。 【データ解析】(費用分析・費用対効果分析)グループの強化を行った。 【共同研究施設(患者登録、データ収集)】24施設に増加した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍、実臨床が様々な領域で制限を受けた。肥満外科治療は特に、当初不要不急のカテゴリーに入るとの判断で、自主的に共同研究施設が手術を延期、中止することもあった。さらに、新規患者登録数もなかなか増加しない状況であった。これらの逆風が重なり、予定登録数の1/4の登録となった。
|
今後の研究の推進方策 |
進捗遅延に対して、いくつかの方策を行い、また検討している。 まず、学術集会(本研究を支援いただいている日本肥満症治療学会において、理事長企画として、本研究の進捗報告を行った。さらに、原則、全共同研究施設が参加する本研究の進捗報告と研究推進を目的としたweb会議を行う。また、新規参加施設の募集を行い、研究推進を行う。 さらに、研究組織を、研究結果を期限を設けて、発信できるように、解析体制を強化し、組み替えた。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナで研究が遅延し、患者登録が減少し、登録作業が当初の予定よりも減った。また、解析作業にまで至らなかった。
|