• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

がん緩和ケアとしての鍼の応用可能性:歴史的対照群との比較およびナラティブの評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K10334
研究機関森ノ宮医療大学

研究代表者

増山 祥子  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 准教授 (10454688)

研究分担者 山下 仁  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (10248750)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード緩和ケア / がん / 鍼治療 / ナラティブ / 対照群
研究実績の概要

がん患者、緩和医療における鍼治療の状況についてシステマティック・レビューを行った。本研究で実施したがん患者への鍼介入の症例集積データは収集に留まり、解析までの研究成果を得るには至らなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2021年度に引き続き新型コロナウイルス感染状況が深刻となり、研究以外の業務およびオンライン授業準備に時間を費やすこととなった。そのため、研究の進捗が遅れている。

今後の研究の推進方策

感染状況が収束に向かっており、今後は成果発表の実現化に向けて研究を再開する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症拡大状況下で、研究以外の諸業務およびオンライン授業準備に多くの時間を費やしたため、研究の進捗が遅れる結果となった。令和4年に本研究を再開し、最終年度の補助事業期間延長承認申請を行う予定である。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi