研究課題/領域番号 |
20K10356
|
研究機関 | 東京医療保健大学 |
研究代表者 |
佐藤 潤 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (30448881)
|
研究分担者 |
加藤 みずき 多摩大学, 経営情報学部, 専任講師 (50863411)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 内発的動機づけ / インセンティブ |
研究実績の概要 |
本研究では,人々の健康づくり行動へのインセンティブによる内発的動機づけへの影響について,金銭的インセンティブと非金銭的インセンティブとでその違いを比較することを目的とする。さらに,金銭的インセンティブについては,当初の内発的動機のレベルが高かった者と低かった者とを比較し,金銭的インセンティブの影響の違いについても検討することを目的としている。本研究により,現在国内ではあまり用いられることのない非金銭的インセンティブに関するエビデンスについての示唆が得られ,過剰なインセンティブによる健康づくりプログラムの経済的な逼迫を抑えることにも寄与でき,健康づくりプログラムにおいて新たなインセンティブ付与の方策を提示できる可能性がある。また,金銭的インセンティブについても,当初の内発的動機づけのレベルによる影響の度合いを比較することで,金銭的インセンティブを効果的に用いることが可能な対象者を明確にすることが可能になる。 今年度は,いくつかの先行研究をレビューし,研究計画の見直しを行った。また,コロナ禍で自治体における健康づくり活動が行いにくい状況が改善しないため,調査実施方法の全面的な見直しを検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍で自治体における健康づくり活動が行いにくい状況が改善しないため。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナの状況が改善しないことを踏まえた調査方法の見直しを実施する。 研究実施期間を延長することを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査実施予定だった自治体における健康づくり活動が行えない状況だったため。次年度は,修正した計画に基づき令和2年度に予定した内容から予算を執行していく予定である。
|