研究課題/領域番号 |
20K10375
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
高橋 徳幸 名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (00758732)
|
研究分担者 |
伴 信太郎 愛知医科大学, 医学部, 特命教育教授 (40218673)
松久 貴晴 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (80782101)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 共感 / CARE measure / 日本語版 / 簡略版質問紙 / 総合診療 / 研究分野 |
研究実績の概要 |
本計画では、医師の共感を患者の視点から評価する評価表である日本語版CARE(Consultation and Relational Empathy) measureについて、卒前・卒後一貫した実施を促進するための教育方略や簡略版の開発を目的としている。新型コロナウイルス感染症によって調査環境に変更が生じたため、研究参加者・対象者となる患者や学生との接触が必要な研究計画の実施を一旦断念し、非接触環境でも実施できる研究設問として下記2点を設定し、実施した。1)共感を重視する専門診療科である総合診療科は多様であると言われているが、その研究分野の多様性はこれまで他分野との比較によっては示されていなかった。そのため、その比較を行う横断研究を文献調査によって行った。その結果、内科系臓器別診療科である循環器内科と比較して、総合診療科は様々な研究分野の専門家が集まった集合体であることと、研究者一人一人の研究領域も広いこと、が明らかになった。2)既に出版されている日本語版CARE measureのデータ(Aomatsu, et al., 2014)を用いた二次データ解析によって、日本語版CARE measure簡略版を検討した。その結果、質問6(あなたに対する配慮や思いやりを示した)と質問9(あなたが主体的に取り組めるように援助してくれた)の2項目が簡略版となりうる可能性が示唆された。今後は簡略版の実用化に向けて、2項目のみを単独で使用して10項目と比較することで、2項目の質問紙としての性能評価(妥当性評価や信頼性評価)を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の流行のため、研究計画の変更を余儀なくされたため。主に研究参加者(学生や患者)に接触する必要がある研究計画を断念し、非接触環境でも実施できる計画に変更した。
|
今後の研究の推進方策 |
日本語版CARE measureの簡略版についてその原案となる2項目版をこれまでに作成した。よって今後は、それを用いて、研究対象者となる患者に実際に記載してもらい、医師の共感を評価する研究を実施する。新型コロナウイルス感染症の流行状況に応じて研究計画を修正する必要があることが課題である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症により研究計画に変更が生じたため、次年度使用額が生じた。これについては、簡略版CARE measure日本語版に関する実用化に向けた研究に使用する予定である。
|