• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

地域医療提供体制の再編による地域住民および医療機関への影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K10383
研究機関北海道科学大学

研究代表者

谷川 琢海  北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (40446539)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード地域医療 / 医療提供体制 / 医療サービス / 地理情報システム
研究実績の概要

本研究の目的は、全ての人に健康を実践する不平等のない医療提供体制を維持し、効率的な医療サービスを提供していくために、病床転換や医療資源の共同利用や集約を進めた際における地域の医療資源の効率性と患者の医療資源へのアクセシビリティの変化を明らかにすることである。地域医療構想に基づく医療機関の役割分担やダウンサイジング、集約化、高度医療機器の共同利用などの議論が進められていくなか、医療機能が変化することによる地域ごとの影響について、患者アクセシビリティと医療経営の側面から分析を行う。
2022年度は昨年度に引き続き、日本全国を対象とした患者アクセシビリティの評価についての分析を進めるとともに、厚生労働省の検討会において議論されている第8次医療計画の策定について情報収集を行い、特に高度医療機器に関する内容についての検討を行った。
本研究では、患者アクセシビリティの全国的な状況の把握や、医療機能の変化に伴う医療資源への影響予測を通して、特に公平性の観点から我が国の医療機能の将来像をとらえ、医療政策の妥当性を検証できることを期待しており、引き続き研究計画に基づいて分析を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

日本全国を対象とした患者アクセシビリティの評価を昨年度より進めているところであるがまだ分析の途中であり、進捗は遅れている。

今後の研究の推進方策

研究の進捗遅れを取り戻すようスケジュールの見直しを行う。また、現在第8次医療計画の策定に向けた検討が行われているので、本研究に反映すべき内容については組み込むように対応する。

次年度使用額が生じた理由

物品購入と旅費執行が当初予定よりも遅れているため次年度使用額が発生しており、これらについては2023年度の執行する予定である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi