• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

職業アイデンティティ形成志向型PBLによる自己調整学習力の向上

研究課題

研究課題/領域番号 20K10384
研究機関自治医科大学

研究代表者

松山 泰  自治医科大学, 医学部, 教授 (60458320)

研究分担者 淺田 義和  自治医科大学, 医学部, 准教授 (10582588)
岡崎 仁昭  自治医科大学, 医学部, 教授 (40285789)
清水 郁夫  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (60716231)
田中 淳一  東北大学, 大学病院, 助教 (80643329)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード自己調整学習 / 職業アイデンティティ形成 / 問題基盤型学習 / 医学教育
研究実績の概要

本研究の目的は職業アイデンティティの形成(professional identity formation)を強調したproblem based learning (PBL)前の教育介入(メンタリング)によって、PBL中の学修行動がより自己調整学習(SRL)指向性となるかを検証することである。
2022年度は新型コロナウイルス感染症の流行下であり、本研究施設における対面型PBLは行われなかった。したがって教育介入研究は実施できていない。
一方、本研究の教育介入ツールである「職業アイデンティティ形成に着目したメンタリング・プラットフォーム」の開発は2021年度同様に進めることができた。Moodleを用いて、オンラインでprofessional identity essayの入力、professional identityレベルの評点、入力内容に基づく自己省察・フィードバックコメントの投稿、メンタリングスケジューリングを行うことができるようになり、2021年度より、よりユーザー目線で操作性を向上させた。
また、当初の研究実施が制限される一方、分担研究者である清水と、オンライン型共同学習に関する研究を進め、BMC Medical Education(https://doi.org/10.1186/s12909-022-03633-y)に原著論文として掲載報告することができた。
また、アウトカムの測定ツールである、Motivated Strategies for Learning Questionnaireについて、野村理先生(弘前大学)らとValidation studyを行い、その結果をChildren(https://doi.org/10.3390/children10010154)に原著論文として掲載報告することができた。
2023年度においては本研究施設において対面型PBLを再開する予定であり、開発した教育介入ツールを用いた研究を、当初の予定にしたがって実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2022年度は新型コロナウイルス感染症の流行下であり、本研究設定である対面型PBLは中止ないし縮小となったため。

今後の研究の推進方策

本研究の教育介入ツール「専門職アイデンティティ形成に着目したメンタリング・プラットフォーム」の開発/改良は進めることができた。
2023年以降の研究関連施設のPBLが対面型で再開することが決定したため、本プラットフォームによるメンタリングの有用性を検証する教育実践研究を行いたい。

次年度使用額が生じた理由

2022年度は新型コロナウイルス感染症の流行下であり、本研究設定である対面型PBLは中止され、介入研究を実施できなかった。2023年度は再開が正式に決定し、当初の計画を中断時点から再開する。迅速な研究の実施と、その結果の発表機会を得るため(学会発表・論文投稿)、2023年当初の計画以上にその諸経費が必要である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Adapting the Motivated Strategies for Learning Questionnaire to the Japanese Problem-Based Learning Context: A Validation Study2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura Osamu、Soma Yuki、Kijima Hiroshi、Matsuyama Yasushi
    • 雑誌名

      Children

      巻: 10 ページ: 154~154

    • DOI

      10.3390/children10010154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perceived positive social interdependence in online versus face-to-face team-based learning styles of collaborative learning: a randomized, controlled, mixed-methods study2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Ikuo、Matsuyama Yasushi、Duvivier Robbert、van der Vleuten Cees
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 22 ページ: 567~567

    • DOI

      10.1186/s12909-022-03633-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi