• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

経済評価に利用可能な日本人肥満者の効用値インデックスの作成

研究課題

研究課題/領域番号 20K10392
研究機関盛岡大学

研究代表者

村澤 秀樹  盛岡大学, 栄養学部, 准教授 (50770202)

研究分担者 山本 寛  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00283557) [辞退]
下妻 晃二郎  立命館大学, 生命科学部, 教授 (00248254) [辞退]
齋藤 翔太  新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60739465)
荒川 一郎  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (80599754)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード肥満 / QOL / 効用値 / EQ-5D / SF-36
研究実績の概要

令和4年度は、Web調査画面の作成及び、研究倫理審査用研究計画書の作成を行った。次年度4月に所属機関の研究倫理審査にかけ、承認後にアンケート調査を実施する。
なお、調査画面の作成において、調査で使用したEQ-5D質問票とSF-36質問票の作成でかなり時間を要した。その理由は、ライセンスの問題より、SF-36の版権を持つ会社が提供する調査画面上に、EuroQOLの定めるEQ-5D質問票を作成する必要があり、当初予定していたWeb調査会社での実施を断念せざるを得ない状況となったためである。
そこで、新たな調査会社を探し、SF-36の版権会社と調整を行ったところ、SF-36の版権会社が調査画面全体を作成・提供し、調査対象者のパネルを調査会社が提供する枠組みとして実施することとなった。ようやく質問画面が完成し、研究倫理審査を受けるところまで進んだことから、延長した期間で研究をまとめられる見通しが立った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

令和2年度に研究分担の見直しを行ったほか、新型コロナウイルス感染症の蔓延下において慢性疾患患者の自身の健康に対する評価が正当に反映されない恐れがあった。このため、調査の設定の検討に時間を割くこととした。
令和4年度は、Webアンケート調査の画面作成の業者選定について、使用する質問の版権の問題から調整に時間を要したものである。

今後の研究の推進方策

調査画面の作成および研究倫理審査受審の準備が令和4年度内に終了できたため、今後、倫理審査委員会の承認を得て、調査及びそのデータ解析を行っていく方針である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)研究の進捗が遅れており、調査実施などが後ろ倒しになっているため。
(使用計画)Web調査の契約は済んでおり、調査完了後に検収し、支払いを行う。その他、学会発表などの費用として執行を行っていく予定である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi