研究課題/領域番号 |
20K10393
|
研究機関 | 神戸国際大学 |
研究代表者 |
岩瀬 弘明 神戸国際大学, リハビリテーション学部, 准教授 (40633350)
|
研究分担者 |
小田桐 匡 京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (30388904)
兒玉 隆之 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (80708371)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 自動車運転 / 脳血管疾患 |
研究実績の概要 |
高齢者や障害者の生活の質を維持・向上するために、主な移動手段となる車の運転は生活に必要な技能である。現在、病気を発症した後に自動車運転を再開するための明確な基準は存在せず、医師の判断に委ねられているのが現状である。 本研究では、大学・病院・自動車教習所が連携し、脳疾患既往者および健常者の自動車運転中の視線・脳波・自律神経をリアルタイムに同時評価することで、自動車の安全運転行動に必要な生理学的指標の評価システムを開発し、その有用性を検証することを目的とする。 当初、1年目は脳疾患既往者を対象とし、研究協力者には、まず自動車運転に関する聞き取り調査を行い、その後、神経心理学的調査を実施した後、視線解析装置と脳波計、自律神経測定器を装着して自動車教習所の教習車(プリウス、トヨタ)を使用し、教習場内および路上を運転してもらう予定であった。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、研究開始が難しくなり、中断を余儀なくされた状態である。 各研究者は、研究再開に向けて準備をしており、新型コロナウイルスの感染拡大状況が落ち着き次第、十分な感染対策を行いながら、研究を再開したいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は研究実施計画に基づいて年度毎に目標を設定している。当初の計画では、1年目は脳疾患既往者を対象とし、研究協力者には、まず自動車運転に関する聞き取り調査を行い、その後、神経心理学的調査を実施した後、視線解析装置と脳波計、自律神経測定器を装着して自動車教習所の教習車(プリウス、トヨタ)を使用し、教習場内および路上を運転してもらう予定であった。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、研究開始が難しくなり、中断を余儀なくされた状態である。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスの感染拡大状況が落ち着き、研究を再開できるようになった際には、感染対策を十分に行い、当初計画していた脳疾患既往者を対象に、まず自動車運転に関する聞き取り調査を行い、その後、神経心理学的調査を実施した後、視線解析装置と脳波計、自律神経測定器を装着して自動車教習所の教習車(プリウス、トヨタ)を使用し、教習場内および路上を運転してもらう予定である。 また、当初2年目に計画していた脳疾患既往者と年齢と性別、学歴や運転歴など基本属性をマッチングした健常者について1年目と同様の手順で調査研究を行う予定を可能な限り繰り上げて実施することで、研究の遅れを取り戻したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、研究開始が難しくなり、中断を余儀なくされた状態である。研究が再開され次第、当初の予定に沿って進めていく次第である。
|