研究課題/領域番号 |
20K10396
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
鋪野 紀好 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (10624009)
|
研究分担者 |
伊藤 彰一 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (60376374)
朝比奈 真由美 千葉大学, 医学部附属病院, 特任教授 (00302547)
生坂 政臣 千葉大学, 医学部附属病院, 教授 (20308406)
横川 大樹 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (80779869)
川上 英良 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (30725338)
山崎 慶子 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (50415329)
松本 暢平 千葉大学, 国際未来教育基幹, 特任助教 (30737755)
小野寺 みさき 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (00710542)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 機会学習 / 医学教育 / プロフェッショナリズム / アンプロフェッショナルな行動 |
研究実績の概要 |
本研究では、機械学習 を用いて医学生におけるアンプロフェッショナリズムな行動に関する予測モデルの獲得と妥当性の検証、ならびにその要因分析を行うものである。アンプロフェッショナルな行動を起こすリスクが高い学生を早期に予測し、かつその要因を分析できれば、教育資源を考慮した実行可能性の高い教育支援が可能となる。さらには、アンプロフェッショナルな行動を防ぐことが可能になり、全国の医学部で展開することで、質を担保した医師育成に貢献することができる。 研究初年度にあたる2020年度は、①機会学習の学習フェーズに用いる既知のデータ項目の決定、②データを分析するための処理、③データ分析による予測モデルの獲得が挙げられる。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の流行により、従来通りの研究体制の構築やデータ収集が困難な状況にあり、機会学習の学習フェーズに用いる既知のデータ項目の決定に進捗が留まってしまった。データ項目については、出席・遅刻、専門職連携能力(CICS29)、医学生の共感能力(Jefferson Scale of Empathy)、各種試験成績、部活動やボランティアの経験等の項目など分析データとして使用する。また、データについては医学教育学、総合医療教育研修センター、学生自治会との意見交換を行い、慎重に行う。 2021年度は、②と③について研究を進めつつ、可能な範囲で当初2021年度に計画していた予測フェーズ(予測モデルの妥当性検証)を進めていく。研究体制については、新型コロナウイルス感染症に対するあり方が、徐々に整ってきており、オンラインテレビ会議システムを用いたコミュニケーション体制の構築を進める。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究初年度にあたる2020年度は、①機会学習の学習フェーズに用いる既知のデータ項目の決定、②データを分析するための処理、③データ分析による予測モデルの獲得が挙げられる。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の流行により、従来通りの研究体制の構築やデータ収集が困難な状況にあり、機会学習の学習フェーズに用いる既知のデータ項目の決定に進捗が留まってしまった。 データ項目については、出席・遅刻、専門職連携能力(CICS29)、医学生の共感能力(Jefferson Scale of Empathy)、各種試験成績、部活動やボランティアの経験等の項目など分析データとして使用する。また、データについては医学教育学、総合医療教育研修センター、学生自治会との意見交換を行い、慎重に行う。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、②と③について研究を進めつつ、可能な範囲で当初2021年度に計画していた予測フェーズ(予測モデルの妥当性検証)を進めていく。研究体制については、新型コロナウイルス感染症に対するあり方が、徐々に整ってきており、オンラインテレビ会議システムを用いたコミュニケーション体制の構築を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い。診療、教育、研究においてその対応を行う必要が生じた。また、従来の方法で行っていた研究チーム内でのミーティングやデータ収集が困難となってしまい、研究体制の構築にあてる費用が繰越となっている。さらに、国内学会や国外学会での情報収集や研究成果発表も新型コロナウイルス感染症のため実施できなくなり、費用が繰越となっている。
|