研究課題/領域番号 |
20K10423
|
研究機関 | 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所) |
研究代表者 |
立花 直子 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所), 睡眠医学研究部, 部長 (10291501)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ナルコレプシー / 過眠症 / 眠気 |
研究実績の概要 |
関西電力病院睡眠関連疾患センターにてナルコレプシーとすでに確定診断され、通院中の成人患者に対して、電子カルテより後方視的に以下の情報を抽出し、データべース化を行った。初診時年齢、発症年齢、職業、紹介経路、紹介元の医療機関及び紹介者、当院に紹介されるまでに受療した医療機関及びそこで受けた診断もしくは対応。、初診時の主訴、不眠や昼間の眠気等の症状自覚の有無や程度、情動脱力発作、睡眠麻痺、入眠時幻覚の有無、他の睡眠関連疾患の合併の有無、当院で実施した常時監視終夜睡眠ポリグラフ検査および睡眠潜時反復測定検査結果の主要なパラメータ。データベース化が完成していないものの、患者の多くは、そもそも最初の受療行動が初発症状よりも数年~十数年遅れていることがわかった。大きな理由は、発症が中学~高校生時代であることから、「眠気」は勉強やクラブ活動のための睡眠不足としてとらえられ、カタプレキシー(情動脱力発作:笑ったり、驚いたり、興奮した際に身体の一部の力が抜ける現象)は癖のようなものととらえられ、病的とは当初捉えられていなかったためであることがわかった。 なお、後述する理由で、別個のナルコレプシーをスクリーニングする方法を得るため、Swiss Narcolepsy Scaleの考案者であるベルン大学のBassetti教授と連絡を取り、質問紙翻訳の許可を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
データベース化の完成が遅れていることに加えて、ナルコレプシー患者のうち、同意が得られる者については診断が遅れた原因について詳しいインタビューを行う予定であったが、COVID-19流行のため、電話診察を希望する患者が多く、この部分に着手できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画の第5段階において、「関西電力病院の地域医療連携室経由で睡眠や眠気の問題で初診申込があった患者の紹介元の医師全員にチェックシートをファックスにて送る。患者紹介状作製前に実施することにより、当初の疑い診断名に変更が生じることがあるかどうかを調べる。」ことを挙げていたが、COVID-19流行の影響を受けて、睡眠関連疾患患者の紹介が大幅に減っており、この部分は現実的には実施不可能であるものと思われる。この研究の最終的な目標は、プライマリケアレベルにおいて、適切にナルコレプシーを疑い、紹介が必要と判断する助けになるマニュアルを作製することにあるため、別の方法も導入することを考え、ナルコレプシー1型を簡便に診断するための質問紙(Swiss Narcolepsy Scale)の日本語版の標準化作業に着手した。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、データ入力者としてアルバイト補助者を雇用する予定であったが、COVID-19流行の影響を受けて、病院での勤務を躊躇されることとなり、遠隔で可能な仕事に絞って依頼したことで人件費・謝金が余った。旅費も海外学会での情報収集として計上していたが、これもCOVID-19流行のために不可能となった。この次年度使用額については、Swiss Narcolepsy Scaleの日本語版作製のために生じてくると思われる費用として使用する計画である。
|