• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Potential role of club cell secretory protein (CC16) in development of obese asthma: findings from a birth cohort and animal studies

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K10425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関北海道大学

研究代表者

Goudarzi Houman  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (40713607)

研究分担者 池田 敦子  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任教授 (00619885)
今野 哲  北海道大学, 医学研究院, 教授 (20399835)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードAsthma / Obesity / Birth cohort / General population / Adult asthma / circulatory CC16 / Experimental studies / CC16 polymorphism
研究成果の概要

1)成人喘息コホート:循環CC16レベルは、BMIが低い群と比較して高い群で有意に低下した。BMIが気道過敏性、喘息重症度、吸入ステロイド量に及ぼす影響を、CC16が介在することを明らかにした。血清CC16は喀痰好酸球比率および血中ペリオスチンレベルと逆相関していた。重症喘息患者では、循環CC16が低い場合にFEV1の急速な低下を認めた。2) 北海道出生コホート:血漿CC16は喘息有病率およびT2バイオマーカーと逆相関していた。3)実験研究:肥満のマウスおよびヒトの末梢気道におけるCC16発現細胞の割合が減少していた。

自由記述の分野

Pulmonary Medicine, epidemiology

研究成果の学術的意義や社会的意義

We showed the effects of reduced human CC16 in development of obese asthma and Th2 inflammation in children and adults for first time. CC16 levels is useful for risk stratification for prevention of progressive airway inflammation, and optimization of asthma treatment especially obese individuals.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi