研究課題/領域番号 |
20K10445
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小林 澄貴 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (10733371)
|
研究分担者 |
佐田 文宏 中央大学, 保健センター, 嘱託職員 (90187154)
宮下 ちひろ 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任教授 (70632389)
田村 菜穂美 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任助教 (80836164)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 妊婦 / 受動喫煙 / 発育遅延 / 生後発育 / 遺伝子多型 / 遺伝環境相互作用 / 予防医学 / 環境保健 |
研究実績の概要 |
妊娠中(胎児期)から生後早期の環境要因が、成人期の非感染性疾患(Non-communicable diseases; NCDs)のリスクに影響を及ぼすというDevelopmental origins of health and disease(DOHaD)学説が注目されている。胎児発育遅延の一つの要因に妊婦の受動喫煙曝露がある。これはSmall-for-gestational-age(SGA)及び低出生体重に対する危険因子の一つである。既に妊婦の受動喫煙曝露がSGA及び低出生体重のリスク増加に影響し、そしてSGA及び低出生体重児が生後発育に影響することも報告されている。しかし、妊娠中の受動喫煙曝露が発育遅延を介して生後発育に及ぼす影響に関して、遺伝環境相互作用を含めた研究知見は限られている。そこで本研究の目的は、妊娠中の受動喫煙曝露が発育遅延を介して学童期までの発育に影響を及ぼすかを、遺伝環境相互作用も含めて解明することである。 2021年度は、2020年度に引き続き出生前向きコホート研究に参加する母児の遺伝子多型を解析した。次年度(2022年度)は、今年度に出来なかった残りの遺伝子多型解析を引き続き実施する。遺伝子多型解析を終了した後、胎児期の母の受動喫煙と母児の遺伝子多型が児のSGAを介して学童期までの発育に影響を及ぼすかについて、遺伝環境相互作用を含めて検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度から引き続き母児の遺伝子解析を実施しており、ほぼ予定通りの進捗状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
母児の遺伝子解析を引き続き実施し、本研究を着実に遂行する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
遺伝子多型解析の本実験を行っているが、試薬等の消耗品の減りを抑える工夫をして、出来る限りの費用削減に努めた。その結果、2021年度当初に予定していた試薬等の購入費を抑えることが出来た。よって、次年度の使用額が増えた。 2022年度は、2021年度に引き続き、残りの遺伝子多型解析を遂行し、本研究課題を進める。
|