• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

高齢期における下肢筋肉量の減少が糖尿病発症に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K10534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関北海道千歳リハビリテーション大学

研究代表者

世古 俊明  北海道千歳リハビリテーション大学, 健康科学部, 教授 (80808147)

研究分担者 大西 浩文  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20359996)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード予防 / 高齢者 / サルコペニア / インスリン抵抗性 / 糖尿病
研究成果の概要

非糖尿病高齢者の下肢筋量の減少が糖尿病の背景因子であるインスリン抵抗性(IR)の進展に対するリスク因子となるかを肥満の影響も含めて縦断研究で検討した。北海道壮瞥町に在住する高齢者204名を対象に、最大6年間の追跡調査を行った。結果、IR進展には肥満単独ではリスクとならず、下肢筋量の減少が肥満の有無に関わらず有意にリスク因子となることが明らかとなった。一方で上肢筋量、握力、膝伸展筋力といったサルコペニア指標はIR進展と関連しなかった。非糖尿病高齢者において、下肢筋量の減少は肥満とは独立したIR進展の有意な危険因子である。下肢筋量は高齢者の糖尿病予防のための新たな介入対象となりうる。

自由記述の分野

予防医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者における下肢筋量減少は,肥満の有無に関わらずIR進展のリスクとなることが示唆され、非肥満でも筋量を測定することで糖尿病ハイリスク者を抽出できる可能性がある。また、高齢者糖尿病予防に向けた効率的な予防運動プログラムの策定に繋がることが期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi