• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

死後MRIを加えた心臓の包括的検索と遺伝子解析による心臓突然死の死因究明システム

研究課題

研究課題/領域番号 20K10550
研究機関群馬大学

研究代表者

徳江 浩之  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (40612396)

研究分担者 小湊 慶彦  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30205512)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードオートプシー・イメージング / 死後心臓MRI / 心臓突然死
研究実績の概要

死後心臓MRI検査の方法を確立するため法医学医、放射線科医、放射線技師がお互い協力することによって、最適な検査方法と撮影条件の標準化を検討中である。
また死後心臓MRI検査を実施した症例に関して、死後心臓MRI検査の所見に加えて、死後冠動脈造影CT検査と病理組織学的検査の所見を、症例ごとに検討し、それらについてまとめて症例を蓄積中である。とくに心臓性突然死が疑われた症例については、心臓性突然死に関与する遺伝子パネル解析を次世代シークエンサーを用いて、心筋や血液からDNAを抽出し、実施しており、随時、解析中である。
本年度は10例、死後心臓MRI・死後冠動脈造影CT検査・病理組織学的検査を行い画像所見・病理所見を対比している。遺伝子異常に関連する不整脈による死亡症例は、本年度は見られなかったが、心筋虚血・梗塞を疑わせる症例があり、画像と病理の対比ができた。
とくに死後冠動脈造影CT検査で異常が疑われた冠動脈支配領域と死後心臓MRI画像の心筋を対比し、異常所見が一致する症例がみられ、法医学解剖を行う際にも有用であることが示唆された。
死後心臓MRI検査は、心臓性突然死関連の死因究明に有用な検査である可能性があり、さらに検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初は、年間20症例以上を予定していたが、本年度は10症例にとどまった。原因として、心臓突然死と思われる症例が少ないことが一因である。しかしなが
ら、それぞれの症例の肉眼的所見と死後MRI画像の検討は行えており、今後も症例を蓄積する。

今後の研究の推進方策

ホルマリン固定後の心臓を用いての死後心臓MRI検査はこれまでにあまり検討されていないことから、今後も症例を経験し、所見を蓄積し、それらについて丁寧な解析が必要と考えられる。死後の心臓性突然死の診断に死後心臓MRI検査は有用であると考えられることから、今後もさらなる応用を検討したい。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍のため学会がwebとなり旅費が削減された。
また法医学講座の協力で人件費も削減された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Risk factors of MRI findings for predicting patient outcomes of placenta accreta spectrum and placenta previa after prophylactic balloon occlusion of the internal iliac artery2023

    • 著者名/発表者名
      Tokue Hiroyuki、Tokue Azusa、Tsushima Yoshito
    • 雑誌名

      European Journal of Obstetrics & Gynecology and Reproductive Biology

      巻: 282 ページ: 31~37

    • DOI

      10.1016/j.ejogrb.2023.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypothermic death resulting from extreme freezing with characteristic postmortem computed tomography findings: A case report and review of the literature2023

    • 著者名/発表者名
      Tokue Hiroyuki、Sano Rie、Takahashi Yoichiro、Hayakawa Akira、Fukuda Haruki、Tokue Azusa、Kominato Yoshihiko、Tsushima Yoshito
    • 雑誌名

      Radiology Case Reports

      巻: 18 ページ: 1423~1426

    • DOI

      10.1016/j.radcr.2023.01.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Corrigendum to “Investigation of the applicability of virtual gastroscopy based on postmortem computed tomography to detect changes in the stomach, along with reports of three rare cases” [Legal Med. 52 (2021) 101898]2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Haruki、Sano Rie、Hayakawa Akira、Takahashi Yoichiro、Okawa Takafumi、Kubo Rieko、Takei Hiroyuki、Awata Sachiko、Tokue Hiroyuki、Akuzawa Hisashi、Yuasa Masahiro、Kominato Yoshihiko
    • 雑誌名

      Legal Medicine

      巻: 63 ページ: 102219~102219

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2023.102219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-traumatic cerebral infarction caused by thrombus in the middle cerebral artery2023

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Akira、Sano Rie、Takahashi Yoichiro、Fukuda Haruki、Okawa Takafumi、Kubo Rieko、Takei Hiroyuki、Komatsu Takakazu、Tokue Hiroyuki、Sawada Yusuke、Oshima Kiyohiro、Horioka Kie、Kominato Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Forensic and Legal Medicine

      巻: 93 ページ: 102474~102474

    • DOI

      10.1016/j.jflm.2022.102474

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difficulty factors of adrenal venous sampling based on patient characteristics and imaging findings2022

    • 著者名/発表者名
      Kumasaka Soma、Tokue Hiroyuki、Tsushima Yoshito
    • 雑誌名

      Acta Radiologica

      巻: 63 ページ: 1276~1282

    • DOI

      10.1177/02841851211034046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of a tissue optical clearing technique for forensic autopsy2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yoichiro、Hayakawa Akira、Sano Rie、Fukuda Haruki、Kubo Rieko、Tokue Hiroyuki、Okawa Takafumi、Kawamura Miki、Kominato Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Forensic Sciences

      巻: 67 ページ: 1124~1131

    • DOI

      10.1111/1556-4029.14995

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of child abuse on computed tomography imaging due to presence of severe caries: a case report2022

    • 著者名/発表者名
      Tokue Hiroyuki、Tokue Azusa、Tsushima Yoshito
    • 雑誌名

      Oral Radiology

      巻: 38 ページ: 430~432

    • DOI

      10.1007/s11282-022-00591-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of a flow confirmation study of a central venous port of the upper arm versus the chest wall in patients with suspected system-related mechanical complications2022

    • 著者名/発表者名
      Tokue Hiroyuki、Tokue Azusa、Tsushima Yoshito
    • 雑誌名

      World Journal of Surgical Oncology

      巻: 20 ページ: 02565-7

    • DOI

      10.1186/s12957-022-02565-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful Interventional Management of Life-Threatening Bleeding after Oocyte Retrieval: A Case Report and Review of the Literature2022

    • 著者名/発表者名
      Tokue Hiroyuki、Tokue Azusa、Tsushima Yoshito
    • 雑誌名

      Medicina

      巻: 58 ページ: 1534~1534

    • DOI

      10.3390/medicina58111534

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集2 判例からみる医療訴訟 肝TAE後,塞栓物質の胃血管への流入(東京地方裁判所 平成7年2月27日)2022

    • 著者名/発表者名
      徳江 浩之、対馬 義人
    • 雑誌名

      臨床画像

      巻: 38 ページ: 1494~1497

    • DOI

      10.18885/CI.0000001120

  • [雑誌論文] 画像診断と病理 線維性孤立性腫瘍2022

    • 著者名/発表者名
      徳江 梓、徳江 浩之、江原 雅之、対馬 義人、横尾 英明
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 42 ページ: 1206~1207

    • DOI

      10.15105/GZ.0000004136

  • [雑誌論文] 画像診断と病理 褐色脂肪腫2022

    • 著者名/発表者名
      徳江 浩之、若林 佑、江原 雅之、対馬 義人、横尾 英明
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 42 ページ: 958~959

    • DOI

      10.15105/GZ.0000002969

  • [雑誌論文] 画像診断と病理 滑膜肉腫2022

    • 著者名/発表者名
      徳江 浩之、若林 佑、江原 雅之、対馬 義人、横尾 英明
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 42 ページ: 1080~1081

    • DOI

      10.15105/GZ.0000003143

  • [雑誌論文] 画像診断と病理 癒着胎盤2022

    • 著者名/発表者名
      徳江 浩之、江原 雅之、対馬 義人、横尾 英明
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 42 ページ: 836~837

    • DOI

      10.15105/GZ.0000002937

  • [雑誌論文] 画像診断と病理 左冠動脈肺動脈起始症2022

    • 著者名/発表者名
      徳江 浩之、対馬 義人、佐野 利恵、高橋 遥一郎、早川 輝、福田 治紀、小湊 慶彦
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 42 ページ: 710~711

    • DOI

      10.15105/GZ.0000002880

  • [雑誌論文] 画像診断と病理 肺癌の子宮転移2022

    • 著者名/発表者名
      徳江 浩之, 若林 佑, 江原 雅之, 対馬 義人, 横尾 英明
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 42 ページ: 1324-1325

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi