研究課題/領域番号 |
20K10577
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
田中 理子 九州大学, 薬学研究院, 特任助教 (20648480)
|
研究分担者 |
高木 良重 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 講師 (00865701)
岩木 三保 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 講師 (10611345)
川本 利恵子 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 教授 (40144969)
武冨 貴久子 札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80543412)
梶岡 俊一 国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 教授 (90274472)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 失禁関連皮膚炎 / 尿失禁 / 地域包括ケア / 無作為割付対照試験(RCT) / EBN / 在宅看護 / クリティカルパス |
研究実績の概要 |
超高齢化社会で地域包括ケアシステムの構築が推進されているが、在宅・介護施設における尿失禁とそれにともなう失禁関連皮膚炎は増加している。本研究の目的は、在宅・介護施設療養者の尿失禁と失禁関連皮膚炎の看護における科学的根拠に基づいた看護の実施とその評価を行い、訪問看護師・介護者の尿失禁看護クリティカルパスを作成し地域包括ケアシステムの推進に寄与することである。看護理工学の手法を用いた超音波エコー検査やブラッダースキャンを活用したアドバンスドな看護技術による残尿測定を導入する介入群とコントロール群を並行群間比較試験にてIAD発生率と改善率を指標に検討する。
本年度は、COVID-19パンデミックに伴い介入施設(介護施設、入院施設、在宅ケアの被験者ご自宅)へのアクセスを自粛せざるを得ず、データ収集には至っていない。研究協力施設を再選定中である。研究協力施設が決まるまで倫理審査申請ができないが、COVID-19ワクチンの普及後に研究活動を速やかに再開できるように、倫理審査申請書類の準備、同意書の準備、研究説明様パンフレットの作成、IAD重症度評価スケールの準備を完了した。また、日本では看護における無作為化比較試験(RCT)による科学的妥当性の検証がされている研究は少なく、特に在宅・介護施設療養者の尿失禁と失禁関連皮膚炎に関する現状は把握が困難であるため、海外の論文を中心にメタ分析とシステマティックレビューによる評価を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19感染拡大による被験者(在宅・介護施設で要介護3以上)が所属する施設への立ち入り自粛処置のため
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19ワクチン接種の完了した施設と被験者が増えた時点で研究協力を依頼する。研究承諾を得られたら直ぐに倫理審査申請とデータ収集に入る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19パンデミックに伴う介入施設への立ち入り自粛でデータ収集にまで至っていないため
|