• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

臨床的思考力を育むICTを活用した学習システムの構築-技術・思考・実践の連動-

研究課題

研究課題/領域番号 20K10592
研究機関京都光華女子大学

研究代表者

徳永 基与子  京都光華女子大学, 健康科学部, 教授 (20381709)

研究分担者 鹿内 信善  天使大学, 看護栄養学部, 教授 (20121387)
中島 智晴  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 教授 (20326276)
西村 舞琴  京都光華女子大学, 健康科学部, 講師 (30757183)
前川 泰子  香川大学, 医学部, 教授 (60353033)
糸井 麻希子  京都光華女子大学, 健康科学部, 助教 (60804086) [辞退]
山本 美輪  香川大学, 医学部, 教授 (70353034)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードゴールドメソッド / 臨床判断能力 / 反転授業 / VR / MR
研究実績の概要

今年度は、看護医療学会で「Virtual Reality (VR) / Mixed Reality (MR)を活用したバーチャル患者を観察するプレ実習の効果と課題」をテーマで,またNETNEP(9th International Nurse Education Conference)で「Validation of The Learning Effect Flipped Classroom in Nursing Education」をテーマでこれまでの成果を発表した。「Virtual Reality (VR) / Mixed Reality (MR)を活用したバーチャル患者を観察するプレ実習の効果と課題」では、学習意欲の演習前後での変化をCourse Interest Survey日本語版(川上ら、2013)で比較したところ、ほとんどの学生で学習意欲が向上していた。演習の振り返りを質的に分析すると、【使える知識になっていない】ことに対する記述が多く、どこを学習すれば実際に使える知識になるかの気づきが得られていた。VR/MRの良い点として、【想像しやすく】【自分のペースで】【繰り返し】【急変事例も】演習できる一方で、全員の学生が【操作の難しさ】をあげており、技術面の向上とともに、さらに学習効率の向上が見込めると予想できた。「Validation of The Learning Effect Flipped Classroom in Nursing Education」では、臨床判断能力の育成に欠かせない知識を活用して判断する力を、反転授業により知識活用を促す目的で導入した。結果反転授業による学習効果が示唆された。今年度の成果を踏まえ、次年度は教材をゴールドメソッドで、授業形式は反転授業の形式で実施し、自己学習等でM R・V Rの教材を活用して更なる学習効果の検証を実施し、実習場面における効果の検証を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ感染の影響により、コンテンツ等の作成が1年遅れた、本来ならば2022年度には授業ー自己学習が連携した教育効果の検証を予定していたが、その検証は2023年に繰越となった。

今後の研究の推進方策

今年度の成果を踏まえ、次年度は教材をゴールドメソッドで、授業形式は反転授業の形式で実施し、自己学習等でM R・V Rの教材を活用して更なる学習効果の検証を実施し、実習場面における効果の検証を実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ感染影響で、分担者との会議が全て遠隔となり計画進行の遅延が生じ、今年度は成果発表(中間発表)が主になった。次年度は授業(演習)ー自己学習をトータルに学習支援するシステムを稼働し、実習での学習効果を検証する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Validation of The Learning Effect Flipped Classroom in Nursing Education2022

    • 著者名/発表者名
      徳永 基与子
    • 学会等名
      8th International Nurse Education Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Virtual Reality (VR) / Mixed Reality (MR)を活用したバーチャル患者を観察するプレ実習の効果と課題2022

    • 著者名/発表者名
      西村 舞琴
    • 学会等名
      看護理工学学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi