• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

生前の臨床症状をふまえ死後変化を予測した死後の処置方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K10598
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

研究代表者

片山 知美  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (30510812)

研究分担者 橋本 裕  東邦大学, 看護学部, 講師 (10510810)
森岡 広美  関西医療大学, 保健看護学部, 教授 (80641662)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード死後の処置
研究実績の概要

当該年度は、一身上の都合により研究活動を行うことができなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

一身上の都合により研究活動を行うことができなかったため。

今後の研究の推進方策

死後処置に関する看護基準・手順書(マニュアル)の分析ならびに、看護師、葬祭業者を対象とした実態調査のデータを分析していく。また、これら結果をもとに生前の臨床症状が死後の変化に及ぼす影響を検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染症による社会活動の停止に加え、2023年度は一身上の都合により研究活動が行えなかった。そのため、研究進捗が大幅に遅れた。また、これまで共同研究者間の打ち合わせをオンライン会議に変更したり、海外視察がおこなえなかったことから次年度の使用額が生じた。
【使用計画】
海外視察を検討する。そのほか、データ分析に関わる費用、バスセッション実施に関わる交通費等移動に関わる費用、その他、面接データの入力作業費、学会発表に関わる費用等で使用する。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi