研究課題/領域番号 |
20K10615
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
縄 秀志 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (90254482)
|
研究分担者 |
本城 由美 (佐居由美) 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10297070)
樋勝 彩子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (30759147)
鈴木 彩加 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (50803756)
加藤木 真史 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (70521433)
亀田 典宏 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (40881454)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 便秘改善プログラム / People Centered Care / 市民主導型 / 行動変容 / パートナーシップ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は2つある。1.市民と看護師の<パートナーシップに基づく市民主体型便秘改善プログラム>の効果を検証することであり、具体的には、1)本プログラムは、①行動変容をもたらすのか②便秘の改善(便秘薬の使用状況を含む)をもたらすのか③QOLの向上をもたらすのか④自己効力感をもたらすのかを明らかにし、2)上記①~④の促進要因と阻害要因は何か3)パートナーシップは、便秘改善のための行動変容とQOLの向上と自己効力感にどのように影響するのかを検討することである。また、2.効果の検証結果から<行動変容をもたらすパートナーシップに基づく市民主体型便秘改善プログラム>を開発することである。 2020年度の実施計画は、プログラムの内容および測定用具の検討を行い、当大学の研究倫理審査での承認を得た後、対象者(目標50名)をリクルートしプログラムを実施し、データ収集を終了することであった。 4回のプログラムの内容を決定し、測定用具として、日本語版便秘評価尺度ST版(CAS-MT)、慢性便秘症の診断基準、便秘薬の使用状況、日本語版便秘特異的QOL尺度(JPAC-QOL)、自己効力感尺度、2週間の排便・生活記録、腸内環境(尿)検査を決定し、研究倫理審査を受け承認を得たが、COVID-19の感染拡大による緊急事態宣言等により、対象者を得ることに困難を期した。 その結果、1名のデータ収集しかできなかった。その後、プログラム実施を対面だけではなく、webでの方法を検討し、現在、広報活動を展開しているが、対象者の確保が難しい状況である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
主な研究対象者として高齢者を想定し、中央区を中心とした広報活動を行っていたが、COVID-19の感染に伴い、緊急事態宣言等で対象者を得ることが難しい状況になってしまった。プログラムの実施を対面だけではなく、webで実施する方法も決め、instagramやFacebookを通して広報活動を開始したが、反応が見られない状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19の感染状況を見据えつつ、再度中央区を中心とした高齢者に向けた広報活動を実施するとともに、webでの相談者をリクルートするためにinstagramやFacebookの広報活動も継続する。また、機縁法でのリクルートも進める。 対象者が集まらない状況を踏まえ、量的データと質的データ(相談内容やインタビューデータ)を用いた混合研究法への変更も検討する必要があると考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究対象者を50名×謝礼2,000円=100,000円、尿検査3,000円×2回×50名=300,000円、総額400,000円の支出が予定されていたが、COVID-19の感染により対象者が得られなかったために、残額が生じた。 使用計画としては、研究協力者が少なくなることを前提として、混合研究法を用いた研究方法に変更し、インタビューからの質的データを充実させるために、協力時間が増えるために、謝礼を3,000円×30名=90,000円、尿検査3,000円×2回×30名=180,000、計270,000円を使用する予定である。
|