研究課題/領域番号 |
20K10621
|
研究機関 | 大阪医科薬科大学 |
研究代表者 |
川北 敬美 大阪医科薬科大学, 看護学部, 准教授 (50440897)
|
研究分担者 |
細田 泰子 大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (00259194)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ワーク・ファミリー・エンリッチメント / 子育て期 / 看護師 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、子育て期にある看護師の「働き方」リテラシーを高める教育プログラムを開発することである。 2021年度は、子育て期にある看護師の「働き方」リテラシー教育プログラムの評価指標公開の準備を行った。2020年度に作成した子育て期にある看護師のワーク・ファミリー・エンリッチメント尺度のベースとなる、未就学児を養育する女性看護師を対象としたワーク・ファミリー・エンリッチメントについての質的研究をまとめ、学術誌に受理された(現在、発刊準備中)。また、子育て期にある看護師のワーク・ファミリー・エンリッチメント尺度について、国際学会での発表を行った。 子育て期看護師は,仕事の経験が家族役割に,母親等家族役割の経験が仕事役割の質を向上させるワーク・ファミリー・エンリッチメントを経験していた。仕事役割から得られる資源は,【ケア能力】【指導力】【効率性】【充実した感情】【社会性育成の環境】【経済的な安定】であり,家族役割から得られる資源は,【共感力】【受容力】【視野の広がり】【調整力】【ヘルプシーキング行動】【充実した感情】であった.これらの資源は,相互に影響し合っており,一つの資源を得ることが他の資源獲得のトリガーになることが示唆された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
子育て期にある看護師の「働き方」リテラシーを高める教育プログラムの評価指標公開が遅れているため。現在、評価指標公開の第一段階として、未就学児を養育する女性看護師を対象としたワーク・ファミリー・エンリッチメントについての質的研究をまとめたものが学術誌に受理された段階である。
|
今後の研究の推進方策 |
公開作業と並行し、子育て期にある看護師の「働き方」について把握するために文献検討および実態調査を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度はコロナ禍のため、学会等はすべてweb開催となり旅費としての使用は0であった。次年度は現地での学会参加や英語翻訳および校正等に費用を使用する予定である。
|