研究課題/領域番号 |
20K10622
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
太田 祐子 関西医科大学, 看護学部, 准教授 (70349778)
|
研究分担者 |
山口 みのり 静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (00369480)
安酸 史子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
上山 千恵子 関西医科大学, 看護学部, 助教 (90751587)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | リフレクション / キャリア中期 / 看護職 / ピアグループ / 対話 / キャリア / 語り / ナラティブ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、キャリア中期看護職における対話的リフレクションを志向した語りの会を開催し、そこで展開されるプロセスの詳細を記述し、看護職の成長に関連する対話的リフレクションがどのように発現し展開されるのか、検討する事である。 2021年度は、当該領域の国内外の研究動向や、最新の知見の獲得・検討とともに、キャリア中期看護職の対話的リフレクションを意図した語りの会の運営を企画・開始することを計画した。キャリア中期看護職の語りの会の実施として、そのうち看護教育者等については、看護教育事例検討会を、ほぼ毎月実施した。新型コロナ感染症が蔓延しているため、対面での実施を見送り、オンラインの開催とした。リフレクションの場の提供として、事例提供者や参加者が安全を感じながら発言できるよう、毎回ルールを確認し実施した。すなわち、定期的な実施により、参加者が互いに信頼しながらリスペクトをもち参加できる場づくりを進めてきた。その様相や参加者の経験のデータ収集を行うため、倫理委員会への申請を準備しているところである。また、臨床看護職に関して別途、会を実施するため企画を準備しているところである。なお、キャリア中期には、看護職自身のライフイベント等が重なり、就業を中断している者も含まれる。リカレント事業の参加者など、改めて自身の看護実践やキャリアをふり返る機会を得た看護職なども参加できるよう、働きかけを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究は、グループで集い対話をしながらリフレクションを進めることを主な特徴としている。2021年度は2020年度に引き続き、対面によりグループで集うことや地域間移動に制約があり、また医療機関の関係各所では感染症対策・対応に追われている状況であるために、働きかけを進められず、本研究が意図するグループの開催が困難となり進捗が遅れた。また、研究者等は大学教員であり、臨地実習を含めた大学での授業・教育を学生の学びを止めないために優先的に取り組む必要があり、時間的な制約があったため、進捗が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、語りの会の実施およびデータ収集のための倫理審査を準備しているところである。語りの会の実施は、オンラインおよび、比較的近隣の地域の看護職を対象に進めていきたい。また、進捗に遅れがあるため、最終年度を1年延長し取り組んでいく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症拡大のため、研究フィールドとなる語りの会の実施開始が滞っており、これに用いる費用(旅費も含む)が先延ばしにされたこと、およびそれに伴いデータ収集が遅れたためにデータ処理費用(テープ起こしなど)についても先延ばしとなっている。2022年度は、新型コロナウィルス感染症がおちつき旅費を使える状況となれば地域を移動し研究者間の検討を進める。またデータ収集を進め、処理費用を使用する計画である。
|