• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

アートの力を行動医学教育へ:演劇・インプロを活用した医療者教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K10630
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡崎 研太郎  名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (90450882)

研究分担者 蓮 行  京都大学, 経営管理研究部, 研究員 (10591555)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード行動医学 / 医療者教育 / 演劇 / インプロ / コミュニケーション
研究実績の概要

【現状評価のための調査】インプロを用いた医療系教育について、医中誌やPubMed、Google Scholar等を用いた文献検索やインターネット検索をおこない、国内外での実施例に関していくつかの有意義な情報を得ることができた。このうち、国内での実践例として群馬大学医学部に注目し、外部講師として関与しているインプロバイザーとコンタクトを取り、今後の共同研究への足がかりを作ることができた。
【フィールド調査】Covid-19 pandemicの影響を受け、各大学の授業は従来の対面式授業が激減し、オンラインでの非対面式授業が主体となった。医療系学部も例外ではなく、ごく一部の実習を除き、ほとんどがオンラインでの非対面式授業に変更された。このため、当初予定していた京都光華女子大学看護学部をフィールドとした調査は中止せざるを得ず、研究の進捗に多大な影響があった。
【インプロワークショップへの参加】一方、各種のインプロワークショップがオンラインで数多く開催されるようになった。これにより、テーマを医療系教育に限定しない形で、主として教育者向けにオンラインで開催されている各種インプロワークショップに参加した。こうしてインプロの経験値を上げることは、インプロを用いた医療者向け教育プログラムのコンテンツや形式を考える上で大変貴重な経験となった。
【ミーティング】また、研究チームでのミーティングはオンラインで複数回実施した。さらに、次年度からチームに加わる予定の研究者ともオンラインでミーティングの機会を持った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

Covid-19 pandemicの影響で当初予定していた京都光華女子大学でのフィールド調査が実施できなかった。対面式のワークショップ形式で開催する予定だった授業が、非対面式のものに振り返られ、内容も大きく変更されたためである。
また、Covid-19 pandemicの影響は世界的なものであり、2020年夏に参加予定であった米国シカゴでの「応用インプロを用いた医療者教育プログラムの指導者養成ワークショップ "Train-the-Trainer Workshop"」が延期になり、参加できていない。今年度もおそらく開催は難しいと考えられる。

今後の研究の推進方策

SNSでの情報から、国内では群馬大学医学部で1年生から3年生を対象に正規カリキュラムとしてインプロやフォーラムシアターが取り入れられていることを知った。本研究との親和性が非常に高いと考えられたので、次年度は、この授業を現地で見学するとともに、外部講師として関わっているインプロバイザーへのインタビュー等をおこない、プログラム立案に活かしていく予定である。
前述した「応用インプロを用いた医療者教育プログラムの指導者養成ワークショップ」は開催のメドが立っておらず、今年度は代替策として、テーマを医療系教育に限定せず、教育者向けにオンラインで開催されている各種インプロワークショップへの参加回数を増加し、継続する予定である。

次年度使用額が生じた理由

2020年夏に参加予定であった米国シカゴでの「応用インプロを用いた医療者教育プログラムの指導者養成ワークショップ "Train-the-Trainer Workshop"」が延期されたほか、情報収集目的で参加予定であった各種学会もオンライン開催となったため、当初計上していた渡航費や宿泊費の支出が不要となった。
次年度は、群馬大学医学部でのインプロを用いた授業を見学に行く際の旅費・宿泊費や外部講師へのインタビュー謝金として使用する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A novel online interprofessional education with standardised family members in the COVID-19 period2021

    • 著者名/発表者名
      Suematsu Mina、Takahashi Noriyuki、Okazaki Kentaro、Fuchita Etsuko、Yoshimi Akira、Hanya Manako、Noda Yukihiro、Abe Keiko、Kuzuya Masafumi
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Education

      巻: 12 ページ: 36~37

    • DOI

      10.5116/ijme.6043.8be0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overcoming psychological insulin resistance: A practical guide for healthcare professionals2021

    • 著者名/発表者名
      Snoek Frank J.、Fisher Lawrence、Polonsky William H.、Stuckey Heather、Hessler Danielle、Tang Tricia、Hermanns Norbert、Mundet Xavier、Silva Maria、Sturt Jackie、Okazaki Kentaro、Hadjiyianni Irene、Desai Urvi、Perez-Nieves Magaly
    • 雑誌名

      Primary Care Diabetes

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.pcd.2021.03.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 国立大学看護学教育分野に於ける「演劇的手法」の導入に関する実態調査と設計指針の提案2021

    • 著者名/発表者名
      蓮 行、川島 裕子、平田 オリザ、田口 真奈、安藤 花恵、斎藤 有吾、芝木 邦也、松下 佳代
    • 雑誌名

      協同と教育

      巻: 16 ページ: 57~70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境教育演劇ワークショップの社会的価値の定量的評価-「件の宣言~国際会議~」によるエネルギー消費削減効果に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      蓮 行、荒戸 寛樹、神谷 祐介、末長 英里子、堀 啓子、安岐 裕美、谷口 忠大
    • 雑誌名

      エネルギー環境教育研究

      巻: 15 ページ: 69~77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名古屋大学地域枠医学生向け「地域病院臨床実習」のオンライン実施計画―準備ワークショップのWebコンテンツ化を含めて―2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎 研太郎、高橋 徳幸、末松 三奈、葛谷 雅文
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 51 ページ: 290~291

    • DOI

      10.11307/mededjapan.51.3_290

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 名古屋大学地域枠医学生向け「地域医療セミナー」のWeb開催―新入生への配慮も含めたその意義―2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 徳幸、末松 三奈、岡崎 研太郎、葛谷 雅文
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 51 ページ: 272~273

    • DOI

      10.11307/mededjapan.51.3_272

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症医療・介護における多職種連携に対する認識:日本とスコットランドの看護師の語りによる質的分析2020

    • 著者名/発表者名
      末松 三奈、若林 唯、高橋 徳幸、岡崎 研太郎、半谷 眞七子、渕田 英津子、阿部 恵子、鈴木 裕介、葛谷 雅文
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22 ページ: 67~71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の社会参加を促す演劇ワークショッププログラムの開発と効果測定およびマニュアル化2020

    • 著者名/発表者名
      蓮 行、藤川 信夫、岡崎 研太郎、堀 啓子、沖田 都
    • 雑誌名

      大阪ガスグループ福祉財団調査・研究報告集

      巻: 33 ページ: 1~14

  • [学会発表] あなたの好きな歌は何ですか?「世間話外来」を目指す糖尿病内科の診察室から2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎研太郎
    • 学会等名
      第7回日本糖尿病医療学学会
  • [学会発表] 高齢者施設における多世代演劇ワークショップ実践の効果~収斂的混合研究法デザインを用いた検討~2020

    • 著者名/発表者名
      阿部路子、柴田惇朗、井上ルミ子、蓮行、岡崎研太郎、大石達起、西井桃子、井上真智子
    • 学会等名
      第11回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
  • [学会発表] 高齢者施設における多世代演劇ワークショップのファシリテーション技術:質的研究2020

    • 著者名/発表者名
      柴田惇朗、阿部路子、井上ルミ子、蓮行、岡崎研太郎、大石達起、西井桃子、井上真智子
    • 学会等名
      第11回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
  • [学会発表] Challenge of implementation of a patient involvement IPE programme in fourth year medical students2020

    • 著者名/発表者名
      Mina Suematsu, Noriyuki Takahashi, Kentaro Okazaki, Etsuko Fuchita, Wataru Ohashi, Keiko Abe, Masafumi Kuzuya
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会
  • [学会発表] 医療者教育ワークショップ「糖尿病劇場」の医療者劇場スタッフに生じる学び-エンパワーメントに向けて-2020

    • 著者名/発表者名
      山田聡、岡崎研太郎、末松三奈、高橋徳幸、葛谷雅文
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会
  • [学会発表] 外来実習に医療面接ピア・ロールプレイを融合した実習での、医師役学生への認知的不協和の影響:質的研究2020

    • 著者名/発表者名
      佐橋一輝、高橋徳幸、末松三奈、岡崎研太郎、葛谷雅文
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会
  • [図書] かゆいところに手が届く!まるわかり糖尿病塾2020

    • 著者名/発表者名
      三澤 美和、岡崎 研太郎
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03928-4

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi