• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

看護師の職務継続可能な交代制勤務に適した食事睡眠モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K10631
研究機関神戸大学

研究代表者

細名 水生  神戸大学, 保健学研究科, 講師 (90454181)

研究分担者 上杉 裕子  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (40423230)
坂井 恵子  鹿児島純心女子大学, 看護栄養学部, 教授 (80461664)
関戸 啓子  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (90226647)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード交代制勤務 / 看護師 / 食事 / 睡眠 / 生体リズム / 職務継続
研究実績の概要

本研究は、交代制勤務の看護師の食事や睡眠のとり方と心身の健康状態の実態を明らかにし、心身の健康を維持し勤務継続が可能な食事睡眠モデルを構築することを目的としている。まず、交代制勤務の看護師を対象とし、食事や睡眠のとり方と心身の健康状態の実態とその関連要因について大規模調査を実施することを計画した。研究者らのこれまでの研究成果では、文献検討により交代制勤務の看護師の食習慣では、欠食がある者は1日3回食事を摂る者より、BMI(Body Mass Index)や体脂肪率が高い、夜勤当日に欠食が多い、勤務中の食事や休憩時間が十分にとれないことを示している。また、交代制勤務の看護師の睡眠については、以前の文献検討から疲労を有する者は夜勤前の睡眠時間が少ない可能性がみられ、夜勤後1日の休日では心拍数の上昇があり疲労が十分に回復できない、長日勤は通常の日勤より疲労が高い、夜勤中の仮眠では眠気や疲労は十分な解消には至らないことを示した。
現在は、本研究課題に関する最新の動向についても文献検討をさらに進めながら、当初の予定での大規模調査の準備を進めている。大規模調査については、当初の予定していた時期に実施できない状況であったが、これまでの文献検討をもとに、食事睡眠モデルの構築につながる調査項目を精選して検討を行い、WEB調査を実施していく。データ収集後は夜勤を伴う看護師の食事や睡眠のとり方の実態、心身の健康状態への関連要因について解析を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

所属分野の退職教員に伴う欠員と、COVID-19の影響から教育での授業方法及び内容の全体的な変更に伴う教育エフォートの多大な増大があった。授業期間以外にも臨地実習が設定されており、同様の実習の実施方法の変更に伴う検討等の職務から、本年度は全期間において例年にない多大な教育活動により、本研究課題の当初の計画を遂行することが困難であった。

今後の研究の推進方策

本年度は、初年度に予定していたWEB調査に向けて早急に文献検討を行いながら、準備を進めて実施する。COVID-19の影響を鑑み遠隔で調査の準備を進めていく。また、文献検討等の研究成果の学会発表を行う。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響による教育活動のエフォートの想定外の増大により、当初の予定の調査の準備を遂行できなかったことが理由である。今後、早急にWEB調査の準備、実施を進めるためにWEB調査関連の費用として使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 足浴の水位の違いが生理的及び心理的反応へ与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      狩野咲良, 細名水生
    • 学会等名
      第31回日本医学看護学教育学会学術集会
  • [学会発表] アロマセラピーが女子大学生の月経周辺期症状に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      中川 優花, 細名 水生
    • 学会等名
      第31回日本医学看護学教育学会学術集会
  • [学会発表] 二交代制勤務に従事する看護師のアクチグラフを用いた光曝露と睡眠,疲労の実態2020

    • 著者名/発表者名
      細名 水生, 上杉 裕子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
  • [備考] 大阪市立大学研究者総覧

    • URL

      https://research-soran17.osaka-cu.ac.jp/html/100001709_ja.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi