研究課題/領域番号 |
20K10681
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
横野 知江 (西澤知江) 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50579597)
|
研究分担者 |
飯島 淳彦 新潟大学, 自然科学系, 教授 (00377186)
内山 美枝子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (10444184)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 網膜硝子体手術 / 腹臥位 / Face pillow / 形状 / 素材 / 体圧分散 / 医療関連機器圧迫創傷 / 浮腫 |
研究実績の概要 |
第2段階(2021年度)は、Face Pillow使用時の生体反応、形態学的変化、主観の評価を行うことであった。昨年度の課題として挙がっていた評価方法、評価指標の検討を行った。前年度のプレテストの結果から形状、素材の異なる顔面枕の評価のアウトカム指標は、①Medical Device Related Pressure Ulcer(医療関連機器圧迫創傷、以下MDRPU)及び②顔面浮腫を候補とした。まず、①をアウトカム指標として、形状、素材の異なる3種類の顔面枕(ウレタン製箱型枕、ウレタン製U字枕、ビーズ製U字枕)におけるMDRPUのリスク因子について検討した。その結果、ウレタン製の場合、そうでない場合と比較し、27倍、明瞭な発赤が生じるリスクがあることが明らかとなった。ウレタン製の硬度はビーズ製と比べ10tone以上高かったため、素材の硬度が影響した可能性が考えられ、素材の種類のみならず、素材自体の硬さも考慮に入れて検討する必要性が示唆された。次に、②をアウトカム指標として、形状、素材の異なる上記3種類の顔面枕における顔面浮腫のリスク因子について検討した。その結果、浮腫の有無と素材、形状は統計学的有意な関連はみられなかった。今回の実験では、画像により浮腫の定量評価を行ったことから、適切に評価できたのかどうか課題が残った。そのため、顔面浮腫の定量評価方法について文献調査を行った。その結果、疾患由来でない顔面の浮腫に対して定量的評価を行うには、3D画像撮影による体積測定といった簡易的に実施できる測定機器の使用が適当と考えられた。したがって、今後、適切な測定機器を使用した顔面浮腫測定によって再評価し、アウトカム評価指標としての妥当性を検証する必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
第2段階(2021年度)は、Face Pillow使用時の生体反応、形態学的変化、主観の評価を行うことであったが、上半期には評価方法、評価指標の検討を行った。下半期は、その結果をもとに実験を行う予定であったが、産休、育休のため実験ができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
第2段階(2021年度)にできなかったFace Pillow使用時の生体反応、形態学的変化、主観の評価について、健常人を対象に行う実験は2022年度に実施する。3D画像撮影による体積測定は専門的知識・スキルを必要とするため、専門分野の研究者のコンサルテーションを受け、実験を遂行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費の残金が生じた理由は、下半期に行う予定であった実験が産休、育休のためできなかったためである。2022年度は実験に必要な測定用具の購入を計画する。また、旅費の残金が生じた理由は、COVID-19感染拡大の影響により、学会がオンライン参加となり、使用しなかったためである。今後も出張が困難な場合には、当初予定していた経費を論文執筆費用に補填することを計画する。人件費・謝金の残金が生じた理由は、下半期に行う予定であった実験が産休、育休のためできなかったためである。2022年度は実験にて人件費・謝金が必要となるため当該残金を計上したい。
|