研究課題/領域番号 |
20K10694
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
岩根 直美 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (90554527)
|
研究分担者 |
水田 真由美 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (00300377)
米島 望 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 助教 (80791011)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 手浴 / 睡眠 / 糖尿病 / 温熱効果 / 血糖値 / 自律神経 |
研究実績の概要 |
糖尿病患者は4割が睡眠障害もち、不眠はHbA1Cに影響して血糖上昇を引き起こす。糖尿病患者の睡眠を整えることは、良好な血糖コントロールに直結する。そこで、手浴による睡眠促進援助が糖尿病患者の血糖値に影響をもたらすかを明らかにする介入研究を計画している。 2020年度採択後、コロナ感染症の世界的な蔓延により、基礎的疾患をもつ人は特に罹患後の重症化、死亡のリスクが高いことが明らかとなっている。糖尿病患者はコロナ感染症の重症化のリスクが高いため、一部の施設への集合などは、不要不急の外出の促進となる。研究遂行にあたり感染予防対策を万全にした測定環境の調整を重ねるが、協力施設がコロナ感染症対応病院となったことで、新たに協力施設を調整していた。研究協力がある病院を調整し、実施可能な環境を整えていたが、定期的な感染者数の増加が認められ、開始許可が得られなかった。 2021年度のわが国のコロナ感染症対策は、3密を避ける、不要不急の外出をしないことであったため、社会的規範を考慮すると、糖尿病患者を対象に研究実施は困難となり、実施できなかった。 いまなお、コロナウイルスの変異により感染拡大の速度が増し、拡散しやすい状況下にある。免疫機能を減退させる可能性がある糖尿病患者において、コロナ感染症を受けると重症化する可能性は否定できない。よって、安全を優先したため、研究実施には至れていない。今後は感染症の収束状況が見込めるため、安全が確保できる方法で研究を進められるよう準備を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
採択以後、コロナ感染症の蔓延により、安全に実施できる研究計画の見直しと患者協力を得る対象等の再検討に追われている。コロナ感染症の特徴を考慮し、糖尿病患者の協力を得る準備や協力施設を変更したが、継続した変異株による感染症蔓延があり、安全に研究できる確信がもてる状態にならなかったため、実施に至れていない。
|
今後の研究の推進方策 |
介入研究のため、安全で実施できる環境と協力施設を明確にした状態で研究を開始する予定である。今後は文献検討等、研究基盤となる研究を推進しつつ、コロナ感染症に対する国の方針を鑑み、研究推進をする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度の採択時から研究開始できていない。開始前に研究遂行する機器の購入、研究実施にかかる消耗品や謝金、学会参加による情報収集等の諸費用で予算を組んでいたが、コロナ感染症により不要不急の外出等の自粛で、研究活動が行えず、学会もリモート参加が主であった。リモートによる情報管理や通信に必要な諸経費は使用したが、概ねは次年度の研究 実施時に使用する予定となる。現在、いまだにコロナ禍であり、研究遂行の準備はしてはいるが、十分な見通しが立っていないため、今年度の予算は次年度に使用見込みとする。
|