研究課題/領域番号 |
20K10750
|
研究機関 | 日本赤十字広島看護大学 |
研究代表者 |
中信 利恵子 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (40341242)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | がん看護 / 災害への備え / がん患者 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、通院治療を継続し在宅療養を行うがん患者およびがん看護に携わる看護師のこれまでの災害への備えと対応の現状を明らかにし、災害時における通院治療を行うがん患者に必要な備えと、がん看護における災害時の支援体制の構築について示唆を得ることである。 今年度(1年目)は第1段階として、文献検討および調査内容の洗練化を計画していた。文献検討、関連する資料の調査の実施、日本看護科学学会、日本がん看護学会、日本災害看護学会等の学術集会に参加し、関連する研究についての情報収集を行った。しかしながら、2年目以降に実施予定の調査内容の具体的な検討、洗練化がまだ進んでいない。また、がん看護に携わる専門家、実践家からの意見の聴取についても未実施である。 今後は、第1段階に計画をしていた文献検討を進めて、今後、2年目以降に実施を計画している調査内容の洗練化を行い、次年度に第2段階のデータ収集を実施できるように計画を進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
理由としては、COVID-19の対応のため、教育に関わる業務量の増加により、研究時間の確保が難しい状況があったことが挙げられる。また、専門家、実践家等からの意見聴取については、COVID-19による医療従事者の負担が大きいと考え、直接的なアプローチを控えたことも理由として挙げられる。
|
今後の研究の推進方策 |
2年目の前半期に1年目に実施予定であった調査内容の検討、洗練化を行う。また、専門家や実践家の意見聴取については、夏~秋の期間に実施する。直接会って意見を聴取するか、あるいは、困難な場合はWebを利用した聴取も行えるように準備する。 研究の進行にあたり、資料整理や調査補助者を確保し、協力を得て研究を推進していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究に関する情報収集のために、学術集会参加費や旅費、実践家への意見聴取のための交通費等を計上していたが、COVID-19感染拡大のため、学術集会がほぼすべてWeb開催となったこと、直接会っての調査が難しい状況であったことが理由として挙げられる。 次年度もCOVID-19の影響は続くため、Webを活用しての調査を進められるようにする。
|