研究課題/領域番号 |
20K10776
|
研究機関 | 兵庫医療大学 |
研究代表者 |
藤本 浩一 兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (20467666)
|
研究分担者 |
堀口 和子 兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (30379953)
橋本 健志 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60294229)
向畑 毅 兵庫医療大学, 看護学部, 助教 (90784447)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 精神科訪問看護 / 暴力 / リスクアセスメント |
研究実績の概要 |
2020年度は、精神科訪問看護における利用者からの暴力のリスクアセスメントに用いることができる暴力リスクアセスメントツールを探索した。具体的には、MEDLINE, CINAHL, PsyARTICLES, 医中誌Web等を用いて文献検索を行い、マトリクスシートを作成して、抽出した文献から暴力のリスクアセスメントツールに関する情報(研究対象、アセスメントする項目、アセスメントツールの妥当性/信頼性と限界に関する情報を含む)を蓄積した。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて、本研究へのエフォートが限られ、十分な蓄積ならびに精神科訪問看護の現場で用いることができる暴力のリスクアセスメントツールの選定までには至っていない。 また、縦断的調査の実施協力事業所を探索した。具体的には、日本精神科病院協会ホームページの会員病院検索機能を用いて、近畿圏に設立された精神科病院に附属/併設されている精神科訪問看護事業所をリストアップした。さらに訪問看護連絡協議会ホームページの会員事業所リストを用いて、近畿圏に設立された訪問看護事業所のうち、精神科訪問看護を実施している事業所をリストアップした。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、事業所に研究協力を依頼しても感染対策・繁忙等の理由で、研究協力の承諾を得ることが難しいことが予想されるため、計画していたサンプルサイズ計算ならびに層化無作為抽出までには至っていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、所属機関における教育等への対応にエフォートを要し、研究への十分な取り組みができなかった。また、縦断調査のプレテストに協力くださる事業所の選定も、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて難航している。
|
今後の研究の推進方策 |
研究へのエフォートを確保しつつ、縦断調査のプレテスト実施にむけて、準備・作業を進める。 具体的には、暴力のリスクアセスメントツールの選定にあたり、ツールの使用に特別な資格や訓練、あるいは評価への習熟の必要性に留意する。また、暴力のリスクアセスメントツールそのものと現場での運用における妥当性・明解性等を確保するために、研究分担者やエキスパートパネルと討議しながら選定を進める。 また、協力くださる事業所の選定については、新型コロナウイルス感染症の拡大状況、ワクチン接種の進行状況を鑑みながら検討・依頼していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、所属機関における教育等への対応にエフォートを要し、研究への十分な取り組みができなかったことから。研究費の執行ができなかった。2021年度は研究へのエフォートを確保し、計画的な執行に努める。
|