研究課題/領域番号 |
20K10787
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
西尾 育子 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (80402163)
|
研究分担者 |
根路銘 安仁 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00457657)
中條 雅美 鳥取大学, 医学部, 教授 (20382426)
谷口 晋一 鳥取大学, 医学部, 教授 (30304207)
仲道 雅輝 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (90625279)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 糖尿病 / スキーマ / 離島 / 自己管理 |
研究成果の概要 |
糖尿病患者のスキーマには、依存、倫理的非難、問題回避、無力感といった4 つのパターンのスキーマが存在し、このスキーマが自己管理行動を妨げる要因であることも明らかにした。糖尿病患者の自己管理を妨げる要因であるスキーマを変容するためにインストラクショナルデザイン(以下、ID)を組み込んだ自己管理促進プログラムの原案を開発した。一般化に向けて物理的に医療資源が少なく、高齢者が多くスキーマが定着している予測される離島(奄美大島)の離島診療所において効果検証(第一次検証、最終検証)を実施するために施設との調整を行ったが、コロナ禍であることから実施できなかった。
|
自由記述の分野 |
糖尿病看護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
糖尿病の発病は、患者に糖尿病の病態や食事・運動・薬物療法に関するスキーマ(体験に基づく認知の歪み)を形成し、スキーマ存在が大きく影響することを明らかにした。そこで、申請者は患者自身の内的・外的動機づけを高めるインストラクショナルデザイン(ID)を導入した糖尿病患者のスキーマの変容を目指した自己管理促進プログラムの原案を開発した。今回、研究実施期間はコロナ禍であったため、離島での効果検証ができなかった。今後、効果検証ができれば、糖尿病患者のスキーマが改善し、食事・運動・薬物療法の糖尿病自己管理の成功体験の獲得、継続への自信を身につけることが出来ると考える。
|