研究課題/領域番号 |
20K10847
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
本間 裕子 武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (50270054)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 思春期 / ボディイメージ / ダイエット行動 / 縦断研究 |
研究実績の概要 |
本プロジェクトは思春期女子のボディイメージおよびダイエット行動の変化を示すとともに、Thompsonら(1999)のTripartite Influence Modelに基づき、これらの変化が家族因子、友人因子、メディア因子によって予測できるかどうかを検証するものである。2020年度はインターネット、特にSocial Networking Services (SNS)とボディイメージやダイエット行動との関連について文献検討を実施した。海外では2010年代から当該テーマの研究が増え、関連が示されている。「SNS利用」という変数の中にも「利用時間」「目的・内容」「ネットワークの大きさ」等により結果が異なっており、SNSの中でも写真を基盤としたものの影響が強い。国内では、小学生や大学生を対象にした横断調査で、SNS利用と痩身願望やダイエット行動との関連が示唆されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、研究に費やせる時間が大幅に減少したこと、対面での調査が難しく、方法の変更を検討する必要が生じたことにより、当初の計画より遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は次年度から実施予定の縦断調査に向けて、質問紙の作成を中心に進める。女子中学生のインターネットやSNS利用状況やその影響を探求するための面接調査と質問紙のパイロット調査をする予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大による影響で、2020年度に予定していた調査が実施できなかったため。2021年度は質問紙作成のための文献検討(図書費・文献複写費など)、面接調査費用(謝金・交通費・音声反訳費など)に使用する予定である。
|