研究課題/領域番号 |
20K10885
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
本多 直子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (50746617)
|
研究分担者 |
舩越 康智 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (60457554)
森藤 香奈子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (70404209)
祖父江 育子 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (80171396)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 小児がん経験者 / 自己開示 / がん教育 / 小児がん経験者への態度 / 小児がんの知識 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、小児がん経験者と家族への支援として、自己開示に関する情報を提供するWEBサイトを開設し、小児がん経験者の学校適応や発達危機への対処、QOL等を用いて評価をすることである。 今年度は、小児がん経験者の自己開示の経験を調査するために、3名のインタビュー調査を実施した。現時点で19名のインタビューが終了している。これまでの調査結果として、復学時に、1.クラスメートへのがん経験者の病気についての説明が不明な場合、子どもがいじめや嫌がらせを受けていた。2.目に見える障害があると積極的に開示し支援を求めていたが、障害が目に見えない、または無い場合は経験者が積極的に話すことは少なかった。3.親友にだけ話しているものが多かった。 また、大学生を対象として大学入学前までのがん教育・小児がん経験者に対する知識と態度についてWebアンケート調査を実施した。Webアンケートを2270名に配信し、146名から回答を得た(回収率6.4%)。小児がんに対して関心がある者は55.5%、小児がんが感染しないと回答した者は93.8%、小児がんが治癒すると回答した者は93.2%だった。また、大学入学以前にがん教育を受けたことのある者は29人(19.9%)で、そのうち小児がんについて、教育を受けた者は2人(6.9%)だった。大学生の小児がん経験者に対する態度は支持的・援助的なものが多数であった。女性は小児がん経験者に対する関心が高く、支持的・援助的態度項目でも平均値が高かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画立案時から令和2年度実施予定であった、大学生への小児がんの知識、認識および態度のアンケート調査が終了している。また、小児がん経験者の自己開示に関するインタビュー調査は、コロナ感染拡大の影響により一時中断していたが、再開し現在インタビューが進行している状態である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は以下の計画で進めていく予定である。 1.令和3年度 小児がん経験者のインタビューデータを分析ソフトを用いて分析を行い、大学生へのアンケート調査を論文化して発表する。 2. 令和4年度 小児がん経験者のインタビュー結果を論文化して発表する。また、海外の小児がん経験者に関するWEBサイトを収集し、分析する。 3. 令和5年度 Webサイトを作成し、対象者に利用を依頼してWebサイトの効果を検討するための調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 令和2年度は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響により県外開催の学会参加や打ち合わせ等ができなかったために旅費の経費が抑えられ、次年度使用が発生した。 (使用計画) 令和3年度は、質的データの解析ソフトの購入やオンラインインタビューで使用するノートパソコンの購入などとして適切に使用する。
|